2020年09月16日
艾(もぐさ)の特別講義
こんにちは!トータルケア鍼灸学科の倉田です。
今回は特別講義で亀屋佐京商店さんに来ていただいたので、その報告をします
。
最初に少し説明させてもらうと
お灸とは艾(もぐさ)をお米の大きさなどにして形を整えて使用します。
その艾をものすごく前から作っているのが
亀屋佐京商店さんです。
本学科では亀屋さんの伊吹艾を使ってお灸の授業をしていますが、その艾の作り方を教えていただきました。
艾の製造工程を一から分かりやすく説明してくれました。
話もとても面白く学生たちも楽しそう

でした。

艾のサンプルなども見せて
もらい、とても良い経験になりました。

自分で作った艾で捻ってみました。
因みに一年生の作品です
。

今回は特別講義で亀屋佐京商店さんに来ていただいたので、その報告をします

最初に少し説明させてもらうと
お灸とは艾(もぐさ)をお米の大きさなどにして形を整えて使用します。
その艾をものすごく前から作っているのが


本学科では亀屋さんの伊吹艾を使ってお灸の授業をしていますが、その艾の作り方を教えていただきました。
艾の製造工程を一から分かりやすく説明してくれました。
話もとても面白く学生たちも楽しそう




艾のサンプルなども見せて


自分で作った艾で捻ってみました。
因みに一年生の作品です


Posted by chuoiryo at
13:47
│トータルケア鍼灸学科