2016年10月31日
公開講座日程のお知らせ★
鍼灸健康学科の佐々木です
今日はハロウィーン賑わっていますが、いかがですか
?

先日、私用で長野に行ってきました!寒かったです…


歴女ではないですが、真田丸のポスターがたくさんありました

来月(11月13日)は中央医療健康大学校の学園祭!中健祭があります!

去年の様子


ぜひ遊びにきてください
また今回は、まだ先の話ですが、ブログにて先行情報!!
鍼灸の公開講座のお知らせ
2017年1月15日(日)
受付開始 AM 9:30~
実施時間 AM 10:00-12:00
定員:30名(事前予約)
料金:無料
詳細はまだ秘密
何度か来られた方はもうご存じですが、大好評のコラボ企画の第3弾です!
予約の受付はまだ行っていません!予約開始日は追ってご連絡いたします♪
ポスターも出来ていない状態ですが、お時間を空けていただけると幸いです

今日はハロウィーン賑わっていますが、いかがですか


先日、私用で長野に行ってきました!寒かったです…



歴女ではないですが、真田丸のポスターがたくさんありました


来月(11月13日)は中央医療健康大学校の学園祭!中健祭があります!

去年の様子


ぜひ遊びにきてください

また今回は、まだ先の話ですが、ブログにて先行情報!!
鍼灸の公開講座のお知らせ

2017年1月15日(日)
受付開始 AM 9:30~
実施時間 AM 10:00-12:00
定員:30名(事前予約)
料金:無料
詳細はまだ秘密

何度か来られた方はもうご存じですが、大好評のコラボ企画の第3弾です!
予約の受付はまだ行っていません!予約開始日は追ってご連絡いたします♪
ポスターも出来ていない状態ですが、お時間を空けていただけると幸いです

2016年10月27日
特別講演会~山田先生をお迎えして~
こんにちは
本日、スポーツ柔整学科・柔道整復学科の全学生を対象とした
特別講演会を開催しました。
今回は「モチベーションの向上・業界の今後の動向」などについて、
山田靖先生を講師にお招きしご講演頂きました。

講師の山田先生は、今でこそ立派な立場でご活躍されておられますが、
学生時代には大変な苦労
をされていたようです。
面白いスライドと共に、笑い
を誘う失敗談などを交えながら、本学科の学生に対してメッセージを送って頂きました。
このお話しは「モチベーションの向上」
に繋がる内容で、今の学生にとっては貴重なお話しになったのではないでしょうか。

さらには、「柔道整復師業界の今後の動向」についてもお話し頂きました。
現在の業界について、これから求められるであろうことなど、現役で御活躍されている立場の方だからこその考えや意見を聞くことができたかと思います。

講演会を聞いて私が感じた一つのポイント
は、「失敗を失敗で終わらせない哲学」です。
失敗から学び、何が必要なのかに気づき、それを実行する・・・
。
それをやったからこそ、「今」があるのだと思います。
勿論、失敗がないようにすることも大切なことです。
そうしたいならば、「今やるべきことを今やる」ということです。

山田先生、本日はご講演頂きましてありがとうございました
。
また、今後とも本校をよろしくお願いします
。

山田 靖(柔道整復師)

主な役職
有限会社タカマサ 取締役
協同組合千住柔整師会 幹事

本日、スポーツ柔整学科・柔道整復学科の全学生を対象とした
特別講演会を開催しました。
今回は「モチベーションの向上・業界の今後の動向」などについて、
山田靖先生を講師にお招きしご講演頂きました。

講師の山田先生は、今でこそ立派な立場でご活躍されておられますが、
学生時代には大変な苦労

面白いスライドと共に、笑い

このお話しは「モチベーションの向上」


さらには、「柔道整復師業界の今後の動向」についてもお話し頂きました。
現在の業界について、これから求められるであろうことなど、現役で御活躍されている立場の方だからこその考えや意見を聞くことができたかと思います。

講演会を聞いて私が感じた一つのポイント

失敗から学び、何が必要なのかに気づき、それを実行する・・・

それをやったからこそ、「今」があるのだと思います。
勿論、失敗がないようにすることも大切なことです。
そうしたいならば、「今やるべきことを今やる」ということです。

山田先生、本日はご講演頂きましてありがとうございました

また、今後とも本校をよろしくお願いします


山田 靖(柔道整復師)

主な役職
有限会社タカマサ 取締役
協同組合千住柔整師会 幹事
Posted by chuoiryo at
17:59
│スポーツ柔整学科・柔道整復学科
2016年10月25日
オープンキャンパスが行われました!
10月23日(日)
中央医療のオープンキャンパスが行われました。
ご来校いただきました皆様、ありがとうございます
当日は天候にも恵まれて秋晴れでした
少しだけまたオープンキャンパスの様子を・・・
歯科衛生学科では
「マネキン」を使って歯科医院で使う道具を実際に体験
してもらいました。
こんな感じの道具を使うんですよ。

学生の先輩も丁寧に教えてくれましたよ

鍼灸健康学科では、不眠に効くツボを探してみました。
不眠症の方はぜひ、鍼灸健康学科のオープンキャンパスにきて聞いてみてね。

スポーツ柔整学科・柔道整復学科では包帯を巻いてみました。
先生がまず、見本を見せてくれました。上手に巻けたかな???

理学療法学科では筋力測定と重心動揺計を使って測定!
身体測定で、自分のバランスなどを知れたかな?

オープンキャンパスは高校3年生だけでなく、1年生、2年生、社会人、そして保護者の方のみ参加や中学生の方、ご兄弟・ご姉妹での参加OKです。
「医療」ってどんなものかな
と思う方なら大歓迎
!
進路選択だけでなく、職業を知ってもらったり、身体のことに興味を持ってもらいたい
と思っています。
次回のオープンキャンパスは
11月6日(日)
お申込みはこちらをクリック↓
専門学校中央医療健康大学校★オープンキャンパス
またはお電話でどうぞ
054-202-8700
また、11月13日(日)には学園祭

「中健祭」

もあるよ。
専門学校中央医療健康大学校☆中健祭
ぜひ遊びにきてね。
中央医犬でした
中央医療のオープンキャンパスが行われました。
ご来校いただきました皆様、ありがとうございます

当日は天候にも恵まれて秋晴れでした

少しだけまたオープンキャンパスの様子を・・・

歯科衛生学科では
「マネキン」を使って歯科医院で使う道具を実際に体験

こんな感じの道具を使うんですよ。

学生の先輩も丁寧に教えてくれましたよ


鍼灸健康学科では、不眠に効くツボを探してみました。
不眠症の方はぜひ、鍼灸健康学科のオープンキャンパスにきて聞いてみてね。

スポーツ柔整学科・柔道整復学科では包帯を巻いてみました。
先生がまず、見本を見せてくれました。上手に巻けたかな???

理学療法学科では筋力測定と重心動揺計を使って測定!
身体測定で、自分のバランスなどを知れたかな?

オープンキャンパスは高校3年生だけでなく、1年生、2年生、社会人、そして保護者の方のみ参加や中学生の方、ご兄弟・ご姉妹での参加OKです。
「医療」ってどんなものかな

と思う方なら大歓迎

進路選択だけでなく、職業を知ってもらったり、身体のことに興味を持ってもらいたい

と思っています。
次回のオープンキャンパスは


お申込みはこちらをクリック↓
専門学校中央医療健康大学校★オープンキャンパス
またはお電話でどうぞ

また、11月13日(日)には学園祭






専門学校中央医療健康大学校☆中健祭
ぜひ遊びにきてね。
中央医犬でした

Posted by chuoiryo at
09:39
│オ-プンキャンパス!!
2016年10月18日
脇坂先生、ありがとうございます!
スポーツトレーナー&柔道整復師業界に風穴を開ける漢
!! 嶋田です
本日は、9月に大好評の講演を行っていただいた
脇坂先生がお忙しい合間をぬって本校に遊びに来て下さいました
わざわざお越し頂き、ありがとうございます


いろいろと話混んでしまい、脇坂先生の貴重な時間を奪ってしまいました・・・
。
大変申し訳ありませんでした。。。。。

これに懲りず
、今後ともよろしくお願いいたします。
脇坂先生には、今後もいろいろとお仕事をご一緒にできればと考えております。
学生の皆さん
楽しみにしていてください




本日は、9月に大好評の講演を行っていただいた
脇坂先生がお忙しい合間をぬって本校に遊びに来て下さいました

わざわざお越し頂き、ありがとうございます



いろいろと話混んでしまい、脇坂先生の貴重な時間を奪ってしまいました・・・

大変申し訳ありませんでした。。。。。


これに懲りず

脇坂先生には、今後もいろいろとお仕事をご一緒にできればと考えております。
学生の皆さん




Posted by chuoiryo at
09:07
│スポーツ柔整学科・柔道整復学科
2016年10月13日
球技大会!!! スポーツ柔整学科・柔道整復学科
皆さん、こんにちは
10月12日(水)に、スポーツ柔整学科・柔道整復学科昼間部合同で球技大会
を行いました。
前回の交流会ではボーリングを行いましたが、今回は、バルーンバレー
に挑戦です!

バルーンバレーは、ビーチボールを使用したバレーボールで、
学生も初めて挑戦するスポーツだったかと思います。

1~3年生までの合同で行いましたので、各クラスをくじ引きで2チームに分け、
計6チームでゲーム
を行いました。

通常のボールに比べて、空気抵抗
が大きく軽さもある為、
ボールコントロールがなかなか難しい
競技です。
実際にやってみないと難しさがわかりませんね!



普段の授業で見せる姿と異なり、学生の楽しんでいる
姿を見ていると、
たまにはこういう行事も大切だなあと改めて感じます。
普段の勉強
も非常に大切なことですが、皆で協力しあうことも重要ですね。


今回、『スポーツの秋』は堪能してもらえたかと思います。
今日からは、『読書の秋』を堪能すべく、
『教科書』
を読み進めていって下さいね!!


10月12日(水)に、スポーツ柔整学科・柔道整復学科昼間部合同で球技大会

前回の交流会ではボーリングを行いましたが、今回は、バルーンバレー


バルーンバレーは、ビーチボールを使用したバレーボールで、
学生も初めて挑戦するスポーツだったかと思います。

1~3年生までの合同で行いましたので、各クラスをくじ引きで2チームに分け、
計6チームでゲーム


通常のボールに比べて、空気抵抗

ボールコントロールがなかなか難しい

実際にやってみないと難しさがわかりませんね!



普段の授業で見せる姿と異なり、学生の楽しんでいる

たまにはこういう行事も大切だなあと改めて感じます。
普段の勉強



今回、『スポーツの秋』は堪能してもらえたかと思います。
今日からは、『読書の秋』を堪能すべく、
『教科書』


Posted by chuoiryo at
10:55
│スポーツ柔整学科・柔道整復学科
2016年10月06日
歯科衛生学科 研修旅行
歯科衛生学科 溝口です
。
10月に入り、朝晩だんだん涼しく
なってきましたね。
気温差があり、体調管理が難しい中、皆さま元気でお過ごしですか
?
さて、先月の話になりますが・・・
歯科衛生学科2年生、研修旅行に行ってきました\(^o^)/
研修先は、歯科材料メーカー「GC」です!
実習型セミナースペースにて、会社概要についての説明を伺った後、
2種類の歯科用セメント練和実習を受講しました!
既に1年次基礎実習でセメント練和は学習していましたが…
材料メーカー専任の歯科衛生士さんによる練和のデモは、さすが
プロの手さばき

丁寧な説明と実習により、練和のコツを伝授していただき、
皆の自信
に繋がったのではないかと思います。
また、GC1階にて提供されている「kamulier」のケーキ
を試食\(^o^)/
世界のトップパティシエと歯科界・医療界のコラボによる、「飲み込みやすさ」に配慮した、
美味しくて家族が一緒に食べられるスイーツ
です。

見た目も味も「介護食」のイメージとは全く違って、とっても
美味しかったです\(^o^)/

その他、診療空間を体験できるショールーム
展示だけではなく、歯科材料・機器を臨床的な環境で疑似体験して特性を確認することができる研究ラボなども見学させていただきました。

充実した研修の後は・・・・
スカイツリー展望台見学\(^o^)/
曇り空ではありましたが、絶景を堪能しました!
(逆光で上手に撮れてなかったり、人いっぱいで全員集合を確認できなかったり・・・いろいろゴメンなさい
!)


ディズニーシー\(^o^)/
皆、いつも通り、いや、いつも
以上に良い笑顔でした!




1年生「焼津研修」から1年ぶり、卒業までちょうど折り返しの宿泊研修。
歯科衛生士は、人と関わり、人を思いやり、人の笑顔をサポートするお仕事です。
偶然にも出逢ったクラスメート皆で、楽しいことも、大変なことも、分かち合い、協力しながら、
充実した
学校生活
を送ってもらいたいと願います\(^o^)/
(大袈裟でスミマセン!)


10月に入り、朝晩だんだん涼しく

気温差があり、体調管理が難しい中、皆さま元気でお過ごしですか

さて、先月の話になりますが・・・
歯科衛生学科2年生、研修旅行に行ってきました\(^o^)/
研修先は、歯科材料メーカー「GC」です!
実習型セミナースペースにて、会社概要についての説明を伺った後、
2種類の歯科用セメント練和実習を受講しました!
既に1年次基礎実習でセメント練和は学習していましたが…
材料メーカー専任の歯科衛生士さんによる練和のデモは、さすが



丁寧な説明と実習により、練和のコツを伝授していただき、
皆の自信

また、GC1階にて提供されている「kamulier」のケーキ

世界のトップパティシエと歯科界・医療界のコラボによる、「飲み込みやすさ」に配慮した、
美味しくて家族が一緒に食べられるスイーツ


見た目も味も「介護食」のイメージとは全く違って、とっても


その他、診療空間を体験できるショールーム

展示だけではなく、歯科材料・機器を臨床的な環境で疑似体験して特性を確認することができる研究ラボなども見学させていただきました。

充実した研修の後は・・・・

スカイツリー展望台見学\(^o^)/
曇り空ではありましたが、絶景を堪能しました!
(逆光で上手に撮れてなかったり、人いっぱいで全員集合を確認できなかったり・・・いろいろゴメンなさい




皆、いつも通り、いや、いつも






1年生「焼津研修」から1年ぶり、卒業までちょうど折り返しの宿泊研修。
歯科衛生士は、人と関わり、人を思いやり、人の笑顔をサポートするお仕事です。
偶然にも出逢ったクラスメート皆で、楽しいことも、大変なことも、分かち合い、協力しながら、
充実した


(大袈裟でスミマセン!)
