2014年10月30日

スポーツコンディショニング講座を開催しました!

みなさんこんにちは!
最近はめっきり寒くなってしまいましたねemoji21
こんな時はぎっくり腰などになる人が急増するとか…158
どうぞお気をつけくださいemoji01

10月26日に、鍼灸健康学科主催
「スポーツコンディショニング講座」がおこなわれました



当日はスポーツをやっている高校生や中学生(!)、
本校の在校生や地域の方までいろいろな方にご参加いただきました!
ご来校いただきどうもありがとうございました。

今回の講座は、スポーツ障害の中でも特に多い「膝」にスポットをあてました。
部活をやっているみなさん、膝を痛めたこともあるemoji07という人も多いのでは?

2部構成で行われ、1時間目は本校柔道整復学科講師で柔道整復師の飯森先生が、
2時間目は鍼灸健康学科学科長の森先生が担当しました。

飯森先生は接骨院を開業され、スポーツトレーナーとしても活躍されています。



膝はどうやって動くのか、どんなケガや治療法があるのか、
年齢によってどんな違いがあるのか、などをわかりやすく説明してくれました。
ふだん意識せず動かしている膝ですが、骨を見ると中がどう動いているかよくわかって新鮮ですね。
現役の選手の方はかなり勉強になったのではないでしょうか?



森先生からは、膝の障害に対する鍼灸治療を説明していただきました。



足に鍼を刺して電気をかけるシーンでは、
勝手に筋肉ぴくぴく動いて盛り上がりました!(笑)
この方法では表面だけでなく奥の方の筋肉までピンポイントで刺激できるのでとても有効だそう。



モデルには鍼灸健康学科卒業生のTさんにご協力いただきました。
どうもありがとうございました。


実際の現場では、人によって、患部によって、状況によって、
鍼治療を含めていろいろな治療法を検討していくことが重要です。
スポーツトレーナーを目指すみなさん、ぜひ参考にしてくださいemoji50

次回の公開講座は1月後半に開講予定です。
詳細は決定次第HPなどでお知らせしていきます。
ぜひチェックしてくださいね156  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 09:00鍼灸健康学科

2014年10月29日

オープンスクール!

こんにちはicon23
10月26日(日)にオープンスクール(学校見学会)が開催されました!!!icon01

高校1.2.3年生、社会人の方、保護者の方
ご来校いただきました皆様、ありがとうございますface17
皆さんの笑顔にお会いでき、とても嬉しかったですicon06

今回の体験の様子を少しだけご紹介!
松葉杖体験!

足首のテーピング

体験された皆さん、
「楽しかった」という声を聞かせていただくことが出来ました。emoji33

先輩や先生たちとお話や一緒に体験して、
「将来の姿」を思い描いていただければいいなface25と思います。

まだ将来が漠然としている方も
進路を考え始めた方も
医療人になりたい!と思う方も
様々な体験を通して「自分の道」icon12を見つけてもらいたいと思っています。

ぜひ、オープンスクールにお越しくださいね。face05

次回のオープンスクール
11月9日(日)10:00~
こちらからお申込みできます!!!

学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校

日程が合わない方は個別相談もOKですemoji44





  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 12:00オ-プンキャンパス!!

2014年10月28日

介護と歯科!!!

こんにちは~歯科衛生学科の塚口です。face02
今日はちょっと学校を離れた話題です。icon01


先日、清水の介護予防通所施設 「元気広場」大坪店 に行ってきました!emoji09
開設1周年記念イベントでの歯科衛生学科、学科長増田先生の講演です。
私もお手伝いで参加させてもらいました。icon22

テーマは、「元気でおいしく食べるために~お口のケアについて」
口から食べる事、噛むということの大切さ、加齢による口の機能の衰えについて。
そして、予防法。




舌を使った運動、唾液腺マッサージ、歯磨きのしかたなど、口と手を動かしてもらいました。emoji14
飲み込みにくい、むせやすい、風邪をひきやすいなどの症状は、
口の機能の衰えからきていることが多いんです!face19

元気広場にて



講演のあとは、なんと、演歌歌謡ステージ!!emoji26
大浜友美子さんという静岡出身のプロの方!!emoji08
「清水の渡り鳥」絶賛発売中だそうです。icon06
生の歌声に皆さん聞き惚れていました。161
芸達者な施設長栗田さんとのデュエットもあり、とても楽しいステージでしたよ。icon14


元気広場の利用者さんは比較的お元気な方が多く、
当日は皆さんおしゃれをしていらしていました。face23
普段はマシーンを使ったりして機能訓練をしているそうです。icon24

施設長さんはじめスタッフさんがとても明るくあたたかいemoji52
こんな場所が近所にあるって幸せですよね。icon25

我が校の柔道整復師卒業生もがんばっていました!face17
これからもっともっと介護と歯科って関わっていくんですよね~169  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 15:29歯科衛生学科

2014年10月22日

頑張れエスパルス&歯科衛生学科

こんにちはーicon23
歯科衛生学科 学科長の増田です。icon14

今日は職員室に理学の学生さんがエスパルスの応援フラッグにメッセージを集めに来ました~(*^_^*)172
学生さん、職員で熱い思いを込めましたよーemoji11
頑張れエスパルスっ!!p(^-^)q
頑張れ歯科衛生学科!!face13

頑張れ!エスパルス

ジュビロもガンバレ!!!emoji08face22  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 17:50歯科衛生学科

2014年10月22日

献血車がやってきました

10月20日(月)、専門学校中央医療健康大学校 に献血車がやってきました。
献血車

お昼休みの時間を使って、たくさんの学生さんが協力してくださいました。
血圧を測っています

もう何度も協力している学生さんもicon06
何度も協力しています♪

医療従事者を目指す皆さんの気持ちが伝わりますようにface25
そして、ひとりでも多くの方の命が救われますようにface17

皆さん、ご協力ありがとうございました。
けんけつちゃん
  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 10:00中央医療の取り組み

2014年10月20日

柔道昇段審査!

皆さん、こんにちは!柔道整復学科の井谷です。icon23
朝晩が涼しく、というより寒いですね。布団から出るのがイヤになりますよね。face07
先日、富士山も初関節・・・ではなく初冠雪をしましたね!もう冬ですかね・・・196
とはいうものの、季節はまだ秋!食べ物もおいしい季節です。emoji28
そして、秋といえば読書の秋です。電車に乗っていると、読書をしている人が多いことに気付きます。
心なしか、他の季節と比べても多い気がします!皆さんは最近、どんな本を読みましたか?201


さて、10月1日の水曜日に、柔道整復学科では柔道の昇段審査がありました。
柔道では初段になると黒帯を締めることが許されるようになります。icon12
今年は柔道整復学科の中で、16名の学生(男子10名、女子6名)が昇段審査に挑みました。icon16
この日のために、一所懸命に練習を重ね、初段を取得するべく奮闘してきました。
練習中にケガをした学生もおり、痛みを堪えて練習に挑んでいました。icon11
昇段審査練習風景

昇段審査の内容は、礼法、打ち込み、形、そして乱取りです。icon09
当日は、緊張のあまり、顔が引きつっていましたが、普段の表情とは異なり、皆、真剣そのもの。
真剣に取り組んでいる姿は美しく、たくましさをも感じさせます。emoji08
結果は全員無事合格!!
今までの努力が実りました。学生も一安心の表情を浮かべていました。教職員も一安心です。face21
現在、黒帯を発注し、名前の刺繍を入れる過程の最中です。
黒帯が届き次第、学生の黒帯姿もブログにUPしますね!emoji13

柔道整復学科


何かをやり遂げると、達成感とともに自信を持てるようになります。face01
今回の昇段審査に挑んだ学生も、そんな気持ちを持てたのではないかと思います。
これからも、文武両道を目指して国家試験合格まで突き抜けてくれることを期待しています!
受験生の皆さん、頑張ろう!!face02icon14


ところで、一安心すると、お腹が減りますよね・・・。icon56
やはり食欲の秋です。サンマに栗・・・。心なしか体重も右肩上がりな気が・・・。face15
食欲の秋も良いですが、やはり読書の秋です!
ちなみに私は、この2週間で5冊の本を読破しました。icon53
秋の夜長、のんびりと良い音楽を聴きながら、お気に入りの本を読む。
小さな幸せの一時を、皆さんも過ごしてみてはいかがでしょうか?face23
  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 09:35柔道整復学科

2014年10月14日

スポーツコンディショニング講座!

2週続けての台風・・・大変でしたね。
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

台風一過で専門学校中央医療健康大学校 のある静岡市は快晴!emoji15
こんな日は身体を動かしたくなりますねemoji09

身体を動かす・・・といえば、
10月は「スポーツの秋」でもありますemoji13

専門学校中央医療健康大学校 では
10月26日(日)14:00~
「スポーツコンディショニング講座@ヒザ編」

を行いますemoji52

膝のスポーツ障害の種類や予防についてicon46
本校柔道整復学科の講師である柔道整復師の飯森先生から講演して頂き、
本校鍼灸健康学科の学科長である森先生から
膝のスポーツ障害の鍼灸治療をご紹介いたします。face22

運動部の方、マネージャーの方、スポーツ選手の方、指導に携わる方
皆さんに聞いていただきたい内容です156

詳細はこちらをご覧くださいね↓
emoji45スポーツコンディショニング講座@ヒザ編emoji44

参加費は無料です。

どうぞご参加ください200

参加お申込みはこちらまでemoji24
•E-MAIL:cmhc@suzuki.ac.jp
•TEL:054-202-8700


お待ちしておりますface14

中央医療サッカー部

  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 14:52学校情報

2014年10月10日

日常(※前半は必ずご確認を!)

鍼灸健康学科、教員の佐々木です。face02

先日の台風は平気でしたか?icon03
台風の夜コンビニicon31に行ったら、商品がなかったのを思い出します…。icon15
また来週も大きな台風が来るみたいで…
週末に向けてカップ麺や非常食を購入して備えときましょう!!icon28
そして、今も在来線(東海道本線)が運休しているところがあります…emoji37

休講情報は鈴木学園のブログでも情報が更新しておりますので、
今後のこともありますのでお気に入りやブックマークでいつも確認できるようにしましょう!!emoji09

↓こちらをクリック!154
鈴木学園 災害用ブログ


最近、鍼灸健康学科の3年生は怒涛の行事ラッシュ?!でした。
国家試験の校外模試があり…先日のブログでも掲載されましたが
就職説明会も行われました。
これから、冬眠…ではなく!3年間の集大成(国家試験)があります…
頑張っていきましょう!!emoji11

そして完全に鍼灸とは関係ない内容で私ごとですが…

先日友人とディズニーオンアイス(ツインメッセ静岡)に行ってきました!!face13
とても素敵なアイスショーでした。icon12
キャラクターやプリンセスたちが通過する度に子供に負けないぐらい手を振りました笑emoji14
来年も観に行けたらいいなと思っています。175
ディズニーオンアイス①
ディズニーオンアイス②
ディズニーオンアイス③



  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 12:50鍼灸健康学科

2014年10月01日

理学療法学科!1.2年生交流会

理学療法学科、学科主任の大島です。emoji14

9月18日(木)に静岡市中央体育館にてicon46
理学療法学科1・2年生と教職員で交流会を開催しました。
種目はバスケットボールとしました。emoji09

バスケットボール


最初はお互いあまり話すことはありませんでしたが、icon11
勝負になると一致団結して一生懸命体を動かしているうちに打ち解けてきたようです。face21
皆仲良くなりました!

一致団結!


最後は汗だくになって気持ちよく終了できました。emoji06

次週から後期授業が開始されるので、いい交流になったと思います。161
勉強面でも先輩後輩の交流を図ってほしいと思いました。201


教職員も一緒にプレイしましたが、あまりの若さのパワーの前にタジタジでした。face16

ガンバルゾー!!face21emoji13  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 09:00理学療法学科