2017年02月23日

国家試験に向けての壮行会!!!

皆さんこんにちは!emoji14
柔道整復学科の3年生は、国家試験日まで残り僅かとなりました。
そこで本日、国家試験に挑む3年生に向けて壮行会icon09を行いました。

受験票を学生に手渡し、合格祈願グッズをプレゼント175
受験票を目の当たりにして、より気持ちが引き締まりますemoji10




そして、毎年恒例emoji02
達磨に願いを込めて名前を記入していきます。156



柔道整復学科の教員よりエール!face02face02face02
笑いもあり、感動もあり・・・154
個性溢れる一言で、気持ちも昂ることと思います。icon14



何名かの学生も、皆を前にして決意表明200
熱い思いface25が伝わってきます。



最後はみんなで気合を入れましたicon52



中には、合格祈願グッズ内のお菓子をその場で食べている学生もいましたemoji06が、喜んで貰えれば幸いですface05

いよいよ間近に迫ってきたemoji09国家試験。
今までの皆の頑張り、努力が報われる日になることを祈っています!!201
  
  • LINEで送る


2017年02月22日

鈴木学園祭に参加してきました

こんにちは。
中央医犬です。

2/18(土)
中央調理製菓専門学校静岡校にて
「鈴木学園祭」
が開催されました。

とても沢山の方icon14にお越しいただきました。
ありがとうございます。

本当に大賑わいで・・・。びっくりしましたface08face08face08


そして数々の卒業制作icon12
パンだよ、これ
これお菓子ですよ
アリスだ!
かわいいね
きれい・・・

1年や2年でこんなに素晴らしいものが作れるようになっちゃうなんてemoji02
本当にすごいですねface05
目を奪われました156

凄いなぁ・・・face23

すごいわ~
きれい
プロの技

中央医療でも「医療」のブースで参加。
体験してくだった方、ありがとうございます。

中央医療も参加
血圧測定
学生さんたちも受けましたよ

鈴木学園は地域の人たちに沢山の幸せemoji42をいただいています。
私たちもそれにキチンと応えられる学校として頑張っていきます175

皆さま、ご来校ありがとうございました。151


  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 10:45鈴木学園イベント

2017年02月09日

もうすぐ春・・・そして鈴木学園祭!

こんにちはicon23
鍼灸健康学科 佐々木です(^o^)/
立春も迎え…立春っていつだったかご存知でしたか?
立春


立春とは二十四節季の1つことです!
二十四節季とは…暦とよく言われるあれです。笑
ざっくりいうと、1年を春夏秋冬の四季をそれぞれ6つに分け
24の期間に分けて考えるのが二十四節季です。
先日の2月4日は立春でして暦の上では春です!194寒いですよね…face07

そして、来週の週末2月18日は雨水です。
空から降るものが雪icon04から雨icon03に変わり、雪が溶け始めるころ。

この日には姉妹校の中央調理製菓専門学校静岡校の学園祭!
七間町に移転してからの初めての学園祭☆中央医療健康大学校からもブースを設けます!
鈴木学園祭


鍼灸健康学科鍼体験を実施face02
ぜひ、食事と共に健康を気にかけてみませんか?


そしてそしてemoji02
翌日の2月19日(日)は我が鍼灸健康学科の学科長 森先生の誕生日!
森先生

何歳になるんですかねー?face08
気になります154

その日、2/19(日)は中央医療健康大学校のオープンキャンパスです!
お申込みはこちらから↓
専門学校中央医療健康大学校☆オープンキャンパス


オープンキャンパスにお越しになる方は
是非とも誕生日を迎えた森先生の意気込みをきいてみてください!
聞いた方には何かプレゼントがあるかも?face05


そろそろ国家試験201
体調には気をつけて目指せ!合格200
頑張れ学生さんたち★

  
  • LINEで送る


2017年02月08日

1・2年生臨床実習開始!

理学療法学科の学科長、小林です。face02

2月6日(月)~2月18日(土)までの2週間と
2月20日(月)~3月4日(土)までの2週間に
1年生は臨床見学実習
2年生は臨床体験実習
行います。

特に1年生はicon12の臨床現場(病院、医院、施設)に出ていくことから、
かなり緊張icon10している様子が伺えています。

2月3日(金)に担任からのオリエンテーションを終えた後、
節分ということもあり邪気158をはらう目的で
1年生は豆まきを行いました。
それぞれの学生が臨床実習に一所懸命がんばってほしいemoji12と願いながらも、
学生から巻かれた豆は、かなりの力が入っており痛かったface07のは私の思い過ごし・・・icon11
でしょうか???

豆まき
鬼になっているのが私(小林学科長)です
鬼だよ~


3年生リハビリテーション概論Ⅱの発表会

2月6日(月)の1・2限において、
昨年9月に行った臨床検査測定実習(3週間)の症例の発表会を行いました200
これは、6つのグループに分かれ各指導教員が指導を行い、
学生一人一人が行ってきた検査データーを基に治療プログラムの立案を考察し発表するものです。

これは、毎年本校で行われており、
4年生に行われる臨床評価実習、臨床総合実習を行う上で、
エビデンス(根拠)を取り入れた治療プログラムを作成する
上で大いに役立っていると考えています。

発表の現場では、学生が座長を務め、聴講する学生からは活発な質問が出され、座長が途中で終了する程でした。

発表会

発表2

また、発表する学生も、自分の立案した治療プログラムや検査結果の内容を、参考文献を使って説明していました。
臨床実習に出ることで、学生の成長ぶりをうかがわせるicon14良い機会となりました。
次回は2月13日(月)に行います201


  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 12:30理学療法学科

2017年02月07日

スキー場★研修!!!第2弾!!

スポーツトレーナー&柔道整復業界に風穴を開ける漢 嶋田です。

2月4日~5日に泊りがけでスキー場レスキュー研修第2弾に行ってまいりましたemoji02

ski2-2

今回は“日本でここだけの新設学科emoji01”「スポーツ柔整」の学生が参加してきましたemoji09
スポーツ柔整の学生は将来スポーツトレーナー・スポーツインストラクター・医療従事者等になるにあたりレスキューの心得は必須になりますからねemoji01

伊那スキーリゾート

そんなわけで、今回は長野県伊那市にある「伊那スキーリゾート」にお邪魔させていただきましたemoji02
http://inaski.com/
伊那スキーリゾートロゴ


当日は天気もよくemoji15家族連れのスキーヤーやスノーボーダー達でにぎわっておりましたemoji01

伊那スキーリゾート2

伊那スキーリゾート様のご厚意によりとても充実した研修をさせていただきましたemoji13

スキー研修

学生達もレスキュー隊員の話体験研修悪戦苦闘しながらもとても勉強になったようですicon14

スキー研修2

スキー研修3

スキー研修4

伊那スキーリゾート鈴木様はじめスタッフの皆様、ならびにレスキュー隊うちやま隊長はじめ隊員の皆様、本当にありがとうございますface02心より感謝申し上げます。

スキー研修5

スキー研修5

私もスタッフの皆様やレスキュー隊員の皆様に会いにまた必ずお伺いいたしますemoji01
よろしくお願いいたしますicon66

おやすみ
1日スノーボードに研修に励んだ学生達疲れて爆睡中(笑)face042日目も元気にスノボできるかな・・・笑156

195スキー場のレスキュー研修ができるのも専門学校中央医療健康大学校の特徴ですemoji02
emoji52他校ではやらないことを我々は提供していきます!新しいセラピストを目指してemoji02

スキー場研修

専門学校中央医療健康大学校ではどんな形でも問題ございませんので学生に体験研修を行っていただける企業様を募集しております。
興味のある企業さまは下記までご一報ください。

 shimada@suzuki.ac.jp まで  
  • LINEで送る


2017年02月03日

歯科衛生学科のオープンキャンパス★

こんにちは。中央医犬だよface02

遅くなってしまいましたが、先日1/29(日)にオープンキャンパスが開催されました。
お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。face17

今回は「歯科衛生学科」ピックアップicon14だよ~emoji13

歯科衛生学科のオープンキャンパスでは、
今回は歯科診療椅子(ユニット)の体験してもらいました。169

初めての機械にドキドキ178icon06
これがユニットです

いつもは歯科医院に行って座る方だけれど、機械の操作方法や誘導方法などを体験してみます。

こんなふうに
バキュームなどをうまく使えるかな?

先輩が優しく教えてくれたよface05
先輩が優しく教えてくれました♪

中央医犬もそうだけれど、歯医者さんで緊張face07してしまう人って多いと思います。
そんな時に、優しく歯科衛生士さんが声がけして案内してくれたら、
ちょっと気持ちがラクface01になりますよね?

今日はどんな体調なのか?どんな痛みなのか?どういうことを心配しているのか?
など、患者さんのお話を聞きながら、歯科医師の方と協力していく歯科衛生士さん。

ただ案内しているだけでなく、そういう情報収集と不安を解消してあげるのも
歯科衛生士さんのお仕事なんですね161

そんな医療の仕事!
ぜひ体験にきてくださいね。

次回は2/19(日)オープンキャンパス!!!
内容はこちらから↓
中央医療のオープンキャンパス

お申込みはこちらからどうぞ♪
オープンキャンパス・お申込み

お待ちしております~face13
  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 12:30オ-プンキャンパス!!

2017年02月01日

実習にむけて皆頑張っています。

こんにちはface02。理学療法学科の高木199です。

寒い日face07が続いていますが、風邪などひいていないですか?
体調管理には十分に気をつけて下さいicon23


さて、今回は理学療法学科3年生の授業一コマを紹介します。

勉強中①
勉強中②
勉強中③

現在3年生は来年度の長期臨床実習に向けて、
レポートの作成、治療プログラムの立案などを行っています。

早いものemoji09でこのクラスも来年度はもう最終学年、
いよいよ集大成です200

立派な理学療法士になれるように、頑張って
知識・技術201を習得しています。

今までの努力が実を結ぶよう全力でサポートしていきたいと思いますemoji11。  
  • LINEで送る


Posted by chuoiryo at 12:30理学療法学科