2015年05月27日
オープンキャンパスと実習★
歯科衛生学科の櫻井です
。
学校が始まり、1か月が経ち、焼津宿泊研修で仲間意識も高まり、
毎日元気ににぎやか
に過ごしています。
今年度からのオープンキャンパスは学生スタッフ
として在校生も参加しています。


5月23日(土)のランチ付オープンキャンパス
でも、
参加していただいた高校生の皆様や
保護者の方々と楽しい時間を過ごさせていただきました
。
ぜひ、皆様も参加してくださいね。
授業では、机の上の抗議から、5月からは実習も始まり、真剣な表情
で取り組んでいます。


そうそう、今度公開される映画「イニシエーション・ラブ」の主人公は「歯科衛生士」役なんですよ。
知っていましたか?
静岡が舞台となっている映画。興味のある方はご覧下さいね。
P.S 原作では歯科衛生士なのですが、映画では歯科助手役で歯科医院の場面は・・・・
の
少しガッカリした
櫻井でした。
いかがでしょうか。

学校が始まり、1か月が経ち、焼津宿泊研修で仲間意識も高まり、
毎日元気ににぎやか

今年度からのオープンキャンパスは学生スタッフ

5月23日(土)のランチ付オープンキャンパス

参加していただいた高校生の皆様や
保護者の方々と楽しい時間を過ごさせていただきました

ぜひ、皆様も参加してくださいね。

授業では、机の上の抗議から、5月からは実習も始まり、真剣な表情

そうそう、今度公開される映画「イニシエーション・ラブ」の主人公は「歯科衛生士」役なんですよ。
知っていましたか?
静岡が舞台となっている映画。興味のある方はご覧下さいね。
P.S 原作では歯科衛生士なのですが、映画では歯科助手役で歯科医院の場面は・・・・

少しガッカリした

いかがでしょうか。
2015年05月25日
ランチ付きオープンキャンパス!
5月23日と24日、
今年初のロング版オープンキャンパスが開催されました!
5月23日(土)⇒理学療法学科・歯科衛生学科
5月24日(日)⇒鍼灸健康学科・柔道整復学科


参加してくださったみなさん、長時間お疲れさまでした~
楽しい体験で、進路についてじっくり考えられたでしょうか?
今回はランチ付きロングバージョン(10:00~14:00)ということで…


普通の時では聞けない、卒業生・在校生のお話しをじっくり聞くことができました!

理学療法学科はこんな感じで、まるくなって相談スタイル!




卒業生・在校生が気になる質問に次々答えてくれます。
参加者のみなさんに少しでもためになることを伝えようとしているのが
緊張した様子からひしひしと伝わってきます(笑)
では、全学科共通の代表的な質問をいくつか挙げてみます
Q.この職業をえらんだ理由は?
A.スポーツをやっていて、ケガをした際に治療してもらい憧れるようになった。(理学・鍼灸・柔整)
家族が病院でお世話になってこんな仕事がしたいとおもった(理学)
小さいころから歯医者さんに通っていて歯科衛生士が身近な存在だった(歯科)
Q.この学校を選んだ理由は?
A.オープンキャンパスに参加した時、先生が親切で楽しかった。
駅から近くて通いやすそうだった。
施設がきれいで整っていると感じた。
Q.高校時代にしておくとよいことは?
A.90分授業に耐えられる集中力をつけておく!
全力で遊ぶ!青春を楽しむ!
などなど…
解答は一部です
先輩によって思いは様々!
さらに詳しく聞きたい方は、ぜひ次回参加してみてくださいね
次回のランチ付きオープンキャンパスは、
鍼灸健康学科・柔道整復学科⇒6月20日(土)
理学療法学科・歯科衛生学科⇒6月21日(日)
です
また、4学科共通の通常版オープンキャンパスは
次回6月6日(土)に開催します!
リピーターの方も大歓迎☆
お申込みはこちらからどうぞ↓
専門学校中央医療健康大学校 オープンキャンパスお申込み
今年初のロング版オープンキャンパスが開催されました!
5月23日(土)⇒理学療法学科・歯科衛生学科
5月24日(日)⇒鍼灸健康学科・柔道整復学科
参加してくださったみなさん、長時間お疲れさまでした~

楽しい体験で、進路についてじっくり考えられたでしょうか?
今回はランチ付きロングバージョン(10:00~14:00)ということで…
普通の時では聞けない、卒業生・在校生のお話しをじっくり聞くことができました!
理学療法学科はこんな感じで、まるくなって相談スタイル!
卒業生・在校生が気になる質問に次々答えてくれます。
参加者のみなさんに少しでもためになることを伝えようとしているのが
緊張した様子からひしひしと伝わってきます(笑)
では、全学科共通の代表的な質問をいくつか挙げてみます

Q.この職業をえらんだ理由は?
A.スポーツをやっていて、ケガをした際に治療してもらい憧れるようになった。(理学・鍼灸・柔整)
家族が病院でお世話になってこんな仕事がしたいとおもった(理学)
小さいころから歯医者さんに通っていて歯科衛生士が身近な存在だった(歯科)
Q.この学校を選んだ理由は?
A.オープンキャンパスに参加した時、先生が親切で楽しかった。
駅から近くて通いやすそうだった。
施設がきれいで整っていると感じた。
Q.高校時代にしておくとよいことは?
A.90分授業に耐えられる集中力をつけておく!
全力で遊ぶ!青春を楽しむ!
などなど…
解答は一部です


さらに詳しく聞きたい方は、ぜひ次回参加してみてくださいね

次回のランチ付きオープンキャンパスは、
鍼灸健康学科・柔道整復学科⇒6月20日(土)
理学療法学科・歯科衛生学科⇒6月21日(日)
です

また、4学科共通の通常版オープンキャンパスは
次回6月6日(土)に開催します!
リピーターの方も大歓迎☆
お申込みはこちらからどうぞ↓
専門学校中央医療健康大学校 オープンキャンパスお申込み
Posted by chuoiryo at
17:21
2015年05月22日
ボーリング大会of柔道整復学科
こんにちは
。
柔整学科の井谷です。
5月18日(月)に、柔道整復学科ではボーリング大会
を行いました。

1年生から3年生まで、多くの学生が参加をしました。


これだけの人数が揃ってイベントをすることが少なかったので、
教員も学生もこの日を楽しみ
にしていました。

当日、学生が全員揃っている中、
某先生がまさかの会場を間違える
という
ハプニング
もありましたが、無事に開催することができました。
↓こちら某先生のボーリングシーン☆

グダグダなスコアを思い描いていたのですが、思いの外、みんな上手で驚きました。
学年の枠を超えての交流もあり、喜ばしい限りでした。


これからも、みんなで盛り上がれるイベントを行っていきたいと思います。
遊びも勉強もメリハリ付けて頑張っていこう!


柔整学科の井谷です。

5月18日(月)に、柔道整復学科ではボーリング大会

1年生から3年生まで、多くの学生が参加をしました。

これだけの人数が揃ってイベントをすることが少なかったので、
教員も学生もこの日を楽しみ

当日、学生が全員揃っている中、
某先生がまさかの会場を間違える

ハプニング

↓こちら某先生のボーリングシーン☆
グダグダなスコアを思い描いていたのですが、思いの外、みんな上手で驚きました。

学年の枠を超えての交流もあり、喜ばしい限りでした。

これからも、みんなで盛り上がれるイベントを行っていきたいと思います。

遊びも勉強もメリハリ付けて頑張っていこう!

2015年05月20日
あいチャン収録!
こんにちは!
事務局鈴木です。
昨日、静岡第一テレビの「あいチャン」という番組内で流れる、
学校紹介の収録を行いました
担当した鈴木は前日から緊張…
当日はあいにくの雨模様でしたが、
スタッフの方が大きな機材を持って来校してくださいました!
担当してくださったアナウンサーは坂本洋子さん!
(ブログはこちら→フリーアナウンサー坂本洋子のHappy★Smile日記)
顔が小さくてきれいでかわいくて…
なんといっても美しい声!!!
一緒に写真を撮ってもらいました~

スタッフの方含め、プロってすごいなぁと終始感激していました
私のカチコチの原稿読みはともかく、収録はスムーズに終わりました!
5月27日(水)9:30~10:00の「あいチャン」内でオンエアーされます♪
短い時間ですが、時間のある方はご覧になってください
事務局鈴木です。
昨日、静岡第一テレビの「あいチャン」という番組内で流れる、
学校紹介の収録を行いました

担当した鈴木は前日から緊張…
当日はあいにくの雨模様でしたが、
スタッフの方が大きな機材を持って来校してくださいました!
担当してくださったアナウンサーは坂本洋子さん!
(ブログはこちら→フリーアナウンサー坂本洋子のHappy★Smile日記)
顔が小さくてきれいでかわいくて…
なんといっても美しい声!!!
一緒に写真を撮ってもらいました~

スタッフの方含め、プロってすごいなぁと終始感激していました

私のカチコチの原稿読みはともかく、収録はスムーズに終わりました!
5月27日(水)9:30~10:00の「あいチャン」内でオンエアーされます♪
短い時間ですが、時間のある方はご覧になってください

2015年05月18日
鍼灸健康学科 公開講座のお知らせ!
こんにちは、鍼灸健康学科です
GWが終わりいかがですか?
私はGWを利用して、幼なじみの友人と食事に行って近況報告したり、
専門学校の同級生と5年ぶり?に会ってお話してきました
とっても充実したGWでした
…あと大好きなディズニーにも行ってきました


お天気も良くて本当によかったです!
五月病になりそうな…
(私は、既になっています…)
そんな、ア・ナ・タに!
鍼灸健康学科の今年度初!公開講座のお知らせ!
今回は足首に注目!!ねんざしやすい方必見です!
足関節のスポーツ障害に対して行います!

足関節の障害の種類を柔道整復師の飯森先生に講演していただき、
足関節の鍼灸治療方法を本校の鍼灸健康学科の学科長である森先生が講演いただきます。
日程:5月31日(日)
時間:10:00~12:00(受付9:30から行います)
場所:中央医療健康大学校
定員:30名
受講料:無料!!
申込方法
受講ご希望の方は氏名・住所・電話番号を下記の電話番号orメールでご連絡ください。
TEL 054-202-8700(平日9:00~18:00)
Mail cmhc@suzuki.ac.jp(随時受付)
GWが終わりいかがですか?
私はGWを利用して、幼なじみの友人と食事に行って近況報告したり、
専門学校の同級生と5年ぶり?に会ってお話してきました

とっても充実したGWでした

…あと大好きなディズニーにも行ってきました

お天気も良くて本当によかったです!
五月病になりそうな…
(私は、既になっています…)
そんな、ア・ナ・タに!
鍼灸健康学科の今年度初!公開講座のお知らせ!
今回は足首に注目!!ねんざしやすい方必見です!
足関節のスポーツ障害に対して行います!

足関節の障害の種類を柔道整復師の飯森先生に講演していただき、
足関節の鍼灸治療方法を本校の鍼灸健康学科の学科長である森先生が講演いただきます。
日程:5月31日(日)
時間:10:00~12:00(受付9:30から行います)
場所:中央医療健康大学校
定員:30名
受講料:無料!!

受講ご希望の方は氏名・住所・電話番号を下記の電話番号orメールでご連絡ください。
TEL 054-202-8700(平日9:00~18:00)
Mail cmhc@suzuki.ac.jp(随時受付)
2015年05月18日
理学療法学科 卒業生勉強会
こんにちは
理学療法学科、教員の大石です
5月13日(水)理学療法学科卒業生の勉強会が行われました。
皆さん職場での勤務を終えてから学校に集います。とても勉強熱心ですね。

今回のテーマは「肘関節」です。
肘関節の構造や治療法について、お互いの身体を使って理解を深めています。

先輩後輩や教員との交流も盛んで、楽しく情報交換もできますよ。

理学療法学科では毎月第1水曜日に勉強会を開催しています。
時間は19:00~21:00です。
たくさんの卒業生の参加をお待ちしています。

理学療法学科、教員の大石です

5月13日(水)理学療法学科卒業生の勉強会が行われました。
皆さん職場での勤務を終えてから学校に集います。とても勉強熱心ですね。


今回のテーマは「肘関節」です。
肘関節の構造や治療法について、お互いの身体を使って理解を深めています。


先輩後輩や教員との交流も盛んで、楽しく情報交換もできますよ。


理学療法学科では毎月第1水曜日に勉強会を開催しています。
時間は19:00~21:00です。
たくさんの卒業生の参加をお待ちしています。

2015年05月15日
新入生焼津青少年の家研修 後編
後編です(^O^)/
1日目最後は先輩との語らいです。
各学科の上級生たちと学校生活や勉強、実習についてなど経験談を話しました。


2日目は午前から海洋活動です。
カヌーをみんなでやりました。
1艇を8人で力を合わせて大海原へ


研修の最後は1日目にやった学科活動の成果を
他学科の学生にも発表をします。


全体に対しても発表も行いました。
発表者は緊張したとは思いますが、全体的に要点をまとめてあり
良い発表ではなかったでしょうか!


参加者全員で記念撮影!!
この2日間で理学療法士、鍼灸師、柔道整復師、歯科衛生士に
近づく事はできたでしょうか(^^)v
この研修をこれからの学校生活に活かして国家資格の取得を
目指してください。


1日目最後は先輩との語らいです。
各学科の上級生たちと学校生活や勉強、実習についてなど経験談を話しました。
2日目は午前から海洋活動です。
カヌーをみんなでやりました。
1艇を8人で力を合わせて大海原へ
研修の最後は1日目にやった学科活動の成果を
他学科の学生にも発表をします。
全体に対しても発表も行いました。
発表者は緊張したとは思いますが、全体的に要点をまとめてあり
良い発表ではなかったでしょうか!
参加者全員で記念撮影!!
この2日間で理学療法士、鍼灸師、柔道整復師、歯科衛生士に
近づく事はできたでしょうか(^^)v
この研修をこれからの学校生活に活かして国家資格の取得を
目指してください。
Posted by chuoiryo at
17:11
2015年05月14日
新入生焼津青少年の家研修 前編


本年度入学した1年生(理学療法、鍼灸健康、柔道整復、歯科衛生)の学生が
焼津青少年の家で研修をおこなってきました。

同じ学科で親睦を深める事はもちろん、他学科の学生とも親睦を深め医療人を目指す
気持ちと行動を新たにしましょう。


入所式を終え、休憩を挟んだ後は『自己紹介ゲーム』です。
他学科の学生とも自己紹介できたでしょうか(*^_^*)
昼食、同じ釜の飯を食べて午後の研修も頑張るぞ(^-^)
そして体育館に移動し、挨拶について寺澤先生よりお話しをして頂きました。
挨拶は医療人になってからも学校生活でも必要ですね(●^o^●)
その後は、コミュニケーションゲームとレクリエーションゲームです。
コミュニケーションゲームではグループの学生のあだ名を覚えたり
レクリエーションゲームでは頭と体を同時に働かせゲームを行いました。


軽運動の後は各学科に別れて学科活動をしました。
各班で与えられたテーマについて自分の意見をまとめ、
2日目の発表会に向け話し合いました。
