2017年06月07日
アキュレッチ(R)公開講座開講!!
こんにちは!トータルケア鍼灸学科のイケメン担当倉田です
いきなりですが6月4日に行われたアキュレッチ(R)公開講座の報告をしたいと思います。
JFACe公認アキュレッチ®認定講師の中島拓美先生に東京からおいでいただきました。
前半はアキュレッチの説明や開発秘話を中心に講義をしていただきました。
参加した方々は熱心にメモをとりながら聞いていました。目の真剣さが違います!

顔に行う筋膜リリース法をまずは体幹部で体験!

ペアで筋膜リリースを実践!

次にモデルさんにアキュレッチを体験してもらいました。施術前の顔をチェック中。
この施術前のチェックをきちんと行うことが、ポイントです。どうやったら効果的にできるのか、中嶋先生がわかりやすく教えてくださいました

つづいてデモンストレーション。
中嶋先生のなめらかで優雅な指の動き、ほれぼれしますね
参加者の皆さんも食い入るように見つめています。
一緒に指を動かしていますが、なかなか難しそうです。力みすぎですね、練習が必要です。
みるみるうちに、モデルさんの半顔が引き上がっていきます。参加者ため息!

見てください!この笑顔が変化を物語っていますよね!
いやーすごいですね!力はそんなにいらないので受ける方の負担もないので万人受けする技術だと思いました。因みにスペインや台湾でも講座が行われているそうです。
そんな世界のアキュレッチがなんと!トータルケア鍼灸学科で学べます!
H30年からトータルケア鍼灸学科としてさらにパワーアップするので、
将来美容分野で活躍したい方、イケメン倉田に会いたい方はオープンキャンパスにぜひお越しください。

JFACe公認アキュレッチ®認定講師の中島拓美先生に東京からおいでいただきました。

前半はアキュレッチの説明や開発秘話を中心に講義をしていただきました。

参加した方々は熱心にメモをとりながら聞いていました。目の真剣さが違います!


顔に行う筋膜リリース法をまずは体幹部で体験!


ペアで筋膜リリースを実践!


次にモデルさんにアキュレッチを体験してもらいました。施術前の顔をチェック中。

この施術前のチェックをきちんと行うことが、ポイントです。どうやったら効果的にできるのか、中嶋先生がわかりやすく教えてくださいました


つづいてデモンストレーション。
中嶋先生のなめらかで優雅な指の動き、ほれぼれしますね

一緒に指を動かしていますが、なかなか難しそうです。力みすぎですね、練習が必要です。
みるみるうちに、モデルさんの半顔が引き上がっていきます。参加者ため息!


見てください!この笑顔が変化を物語っていますよね!

いやーすごいですね!力はそんなにいらないので受ける方の負担もないので万人受けする技術だと思いました。因みにスペインや台湾でも講座が行われているそうです。
そんな世界のアキュレッチがなんと!トータルケア鍼灸学科で学べます!

H30年からトータルケア鍼灸学科としてさらにパワーアップするので、
将来美容分野で活躍したい方、イケメン倉田に会いたい方はオープンキャンパスにぜひお越しください。
2017年06月02日
キレイになろう!美容鍼灸★
こんにちは、鍼灸健康学科のホープ
、
スポーツ鍼灸師の仲川
です。
今回は3年生の実技授業風景をご紹介します。
今日は美容鍼
の授業。
顔
に鍼を打っていきます。

美容鍼の効果は、
血行を促進させ、固くなった筋肉や皮膚血流、自律神経のバランスを改善させることにより、
しわ、たるみ、顔色、くすみ、シミ、クマ、肌荒れなどの改善をすることです。
これにより、健康的に綺麗
になることができるのです。
また、
1.副作用がない
2.薬を使わない
3.顔だけが改善するのではなく、全身を改善させる
4.美容形成外科に比べて費用が大幅に安い
といったメリットがあります。
綺麗になれるということでみんな真剣に取り組んでいます(笑)
。
綺麗
という言葉は人の心を引きつけますね
。


顔に鍼を打つということで最初はみんな緊張して
慎重に鍼を打っていましたが、
回を追うごとに上達していき、綺麗に打つことができるようになってきています。
たくさん鍼を打たれてますが全然痛くないんですよ~



完成!!!


しばらくこのまま安静にした後抜いていきます。
気持ちよくて寝ちゃいます……
また、足に鍼をしてお腹の調子
を整える施術を事前に行います。
長島先生指導中!

このように鍼では顔の表面だけでなく、全身の調整をすることで身体の内側から綺麗にすることができます。
このような美容鍼、オープンキャンパスでも実際にお見せしています
。
あんなに鍼されて痛くないの?ホントに変わるの?と疑問や興味のある方、参加してみてください。
7月までのオープンキャンパス日程は
6/18(日)10:00~14:00(ランチ付き)
7/9(日)10:00~12:30
7/23(日)10:00~14:00(ランチ付き)
です。
ご予約は
054-202-8700まで
お待ちしております!
こちらからもどうぞ↓click
☆中央医療・オープンキャンパス予約☆
横から追伸
先日、行きつけの食堂で「大丈夫?ちゃんとご飯食べてる?顔がちいちゃくなってるけど?」と心配され、図らずも美容鍼の小顔の効果を再確認したナガシマでした(笑)
。
そしてそして、6/4(日)は小顔ストレッチの公開講座が!!!
今回は手の技だけで小顔調整をしていきますよ~


残り定員わずかですが、ご希望の方は6/2(金)または当日、朝お電話くださいね。
054-202-8700
皆でキレイになりましょう!!!

スポーツ鍼灸師の仲川

今回は3年生の実技授業風景をご紹介します。
今日は美容鍼

顔


美容鍼の効果は、
血行を促進させ、固くなった筋肉や皮膚血流、自律神経のバランスを改善させることにより、
しわ、たるみ、顔色、くすみ、シミ、クマ、肌荒れなどの改善をすることです。
これにより、健康的に綺麗

また、
1.副作用がない
2.薬を使わない
3.顔だけが改善するのではなく、全身を改善させる
4.美容形成外科に比べて費用が大幅に安い
といったメリットがあります。
綺麗になれるということでみんな真剣に取り組んでいます(笑)

綺麗




顔に鍼を打つということで最初はみんな緊張して

回を追うごとに上達していき、綺麗に打つことができるようになってきています。
たくさん鍼を打たれてますが全然痛くないんですよ~







しばらくこのまま安静にした後抜いていきます。
気持ちよくて寝ちゃいます……

また、足に鍼をしてお腹の調子

長島先生指導中!


このように鍼では顔の表面だけでなく、全身の調整をすることで身体の内側から綺麗にすることができます。
このような美容鍼、オープンキャンパスでも実際にお見せしています

あんなに鍼されて痛くないの?ホントに変わるの?と疑問や興味のある方、参加してみてください。
7月までのオープンキャンパス日程は
6/18(日)10:00~14:00(ランチ付き)
7/9(日)10:00~12:30
7/23(日)10:00~14:00(ランチ付き)
です。
ご予約は

お待ちしております!

こちらからもどうぞ↓click
☆中央医療・オープンキャンパス予約☆
横から追伸

先日、行きつけの食堂で「大丈夫?ちゃんとご飯食べてる?顔がちいちゃくなってるけど?」と心配され、図らずも美容鍼の小顔の効果を再確認したナガシマでした(笑)

そしてそして、6/4(日)は小顔ストレッチの公開講座が!!!
今回は手の技だけで小顔調整をしていきますよ~


残り定員わずかですが、ご希望の方は6/2(金)または当日、朝お電話くださいね。

皆でキレイになりましょう!!!

2017年05月18日
みんなで小顔(^^)になりましょう!!!
こんにちは
。鍼灸健康学科の倉田です。
突然ですが、美容鍼灸って知っていますか?
鍼灸というと痛みを取るイメージが強いと思いますが、美容にも効果
があるんです。
フェイスラインを整えるだけでなく、ツボを使って体の中から綺麗にする、
それが美容鍼灸
です。
東京では銀座や麻布などの有名美容鍼灸院に芸能人が来院したりと
メディアでも注目
されています。
もちろん静岡でもその知名度はじわじわと広がっています
。
そんな美容鍼灸を広める一環として、
今回公開講座として鍼灸師が開発した
小顔マッサージ法“アキュレッチ”を紹介させてもらいます。
詳しくは公開講座にて説明しますが、“アキュレッチ”とは美容鍼のツボを使い
特殊なテクニックを応用し、
非常にソフトな圧で瞬時にリフトアップを行う小顔
マッサージ法です。

その効果は単なる満足ではなく感動を呼び起こす技術
です!
興味がある方は定員30人となりますので早めの予約をお勧めします。
6月4日(日)は皆でさらに綺麗になりましょう!

ご予約方法
•日時:6月4日(日)9時30分開場 10時開講
•場所:専門学校中央医療健康大学校(静岡市駿河区曲金6丁目7-15)
•受講料:無料
申し込み方法:お電話かメールでお申込みください。
•E-MAIL:cmhc@suzuki.ac.jp
•TEL:054-202-8700
•受付:月曜日~金曜日 9:00~18:00
※氏名、お電話番号をお伝えください
お待ちしております


突然ですが、美容鍼灸って知っていますか?
鍼灸というと痛みを取るイメージが強いと思いますが、美容にも効果

フェイスラインを整えるだけでなく、ツボを使って体の中から綺麗にする、
それが美容鍼灸

東京では銀座や麻布などの有名美容鍼灸院に芸能人が来院したりと
メディアでも注目

もちろん静岡でもその知名度はじわじわと広がっています

そんな美容鍼灸を広める一環として、
今回公開講座として鍼灸師が開発した
小顔マッサージ法“アキュレッチ”を紹介させてもらいます。
詳しくは公開講座にて説明しますが、“アキュレッチ”とは美容鍼のツボを使い
特殊なテクニックを応用し、
非常にソフトな圧で瞬時にリフトアップを行う小顔


その効果は単なる満足ではなく感動を呼び起こす技術

興味がある方は定員30人となりますので早めの予約をお勧めします。
6月4日(日)は皆でさらに綺麗になりましょう!



•日時:6月4日(日)9時30分開場 10時開講
•場所:専門学校中央医療健康大学校(静岡市駿河区曲金6丁目7-15)
•受講料:無料

•E-MAIL:cmhc@suzuki.ac.jp
•TEL:054-202-8700
•受付:月曜日~金曜日 9:00~18:00
※氏名、お電話番号をお伝えください
お待ちしております


2017年03月04日
はり師・きゆう師国家試験!!!
こんにちは
鍼灸健康学科の倉田
です。
2月26日(日)に第25回はり師きゅう師の国家試験がありました。
その報告をしたいと思います。
今回は森学科長
と私の二人で
名古屋の試験会場へ引率をしました。
前日に試験会場の最寄り駅の金山駅に到着
。
すると駅では試験合格を応援するようにゆるキャラのアルクマくんがお出迎えしてくれました。
(アルクマくんは長野県のPRキャラクターです…一応)

そして試験当日
試験会場は名古屋国際会議場という所でした。

やはり試験を前にして学生たちも緊張
している様子でした。
試験を受けない私も雰囲気にのまれてか緊張してしまいました。
森学科長と二人で映画アルマゲドンのように会場に向かう学生たちを見送りました
。
…15時10分
無事に試験は終わりました。
皆、この日のために頑張って勉強をしてきて
全てを出し切ったと思います。
3年生のみなさん国家試験お疲れ様でした!

鍼灸健康学科の倉田

2月26日(日)に第25回はり師きゅう師の国家試験がありました。
その報告をしたいと思います。
今回は森学科長

名古屋の試験会場へ引率をしました。
前日に試験会場の最寄り駅の金山駅に到着

すると駅では試験合格を応援するようにゆるキャラのアルクマくんがお出迎えしてくれました。
(アルクマくんは長野県のPRキャラクターです…一応)

そして試験当日

試験会場は名古屋国際会議場という所でした。


やはり試験を前にして学生たちも緊張

試験を受けない私も雰囲気にのまれてか緊張してしまいました。

森学科長と二人で映画アルマゲドンのように会場に向かう学生たちを見送りました

…15時10分
無事に試験は終わりました。
皆、この日のために頑張って勉強をしてきて

3年生のみなさん国家試験お疲れ様でした!
2017年02月09日
もうすぐ春・・・そして鈴木学園祭!
こんにちは
鍼灸健康学科 佐々木です(^o^)/
立春も迎え…立春っていつだったかご存知でしたか?

立春とは二十四節季の1つことです!
二十四節季とは…暦とよく言われるあれです。笑
ざっくりいうと、1年を春夏秋冬の四季をそれぞれ6つに分け
24の期間に分けて考えるのが二十四節季です。
先日の2月4日は立春でして暦の上では春です!
寒いですよね…
そして、来週の週末2月18日は雨水です。
空から降るものが雪
から雨
に変わり、雪が溶け始めるころ。
この日には姉妹校の中央調理製菓専門学校静岡校の学園祭!
七間町に移転してからの初めての学園祭☆中央医療健康大学校からもブースを設けます!

鍼灸健康学科は鍼体験を実施
ぜひ、食事と共に健康を気にかけてみませんか?
そしてそして
翌日の2月19日(日)は我が鍼灸健康学科の学科長 森先生の誕生日!

何歳になるんですかねー?
気になります
その日、2/19(日)は中央医療健康大学校のオープンキャンパスです!
お申込みはこちらから↓
専門学校中央医療健康大学校☆オープンキャンパス
オープンキャンパスにお越しになる方は
是非とも誕生日を迎えた森先生の意気込みをきいてみてください!
聞いた方には何かプレゼントがあるかも?
そろそろ国家試験
体調には気をつけて目指せ!合格


鍼灸健康学科 佐々木です(^o^)/
立春も迎え…立春っていつだったかご存知でしたか?

立春とは二十四節季の1つことです!
二十四節季とは…暦とよく言われるあれです。笑
ざっくりいうと、1年を春夏秋冬の四季をそれぞれ6つに分け
24の期間に分けて考えるのが二十四節季です。
先日の2月4日は立春でして暦の上では春です!


そして、来週の週末2月18日は雨水です。
空から降るものが雪


この日には姉妹校の中央調理製菓専門学校静岡校の学園祭!
七間町に移転してからの初めての学園祭☆中央医療健康大学校からもブースを設けます!

鍼灸健康学科は鍼体験を実施

ぜひ、食事と共に健康を気にかけてみませんか?
そしてそして

翌日の2月19日(日)は我が鍼灸健康学科の学科長 森先生の誕生日!

何歳になるんですかねー?

気になります

その日、2/19(日)は中央医療健康大学校のオープンキャンパスです!
お申込みはこちらから↓
専門学校中央医療健康大学校☆オープンキャンパス
オープンキャンパスにお越しになる方は
是非とも誕生日を迎えた森先生の意気込みをきいてみてください!
聞いた方には何かプレゼントがあるかも?

そろそろ国家試験

体調には気をつけて目指せ!合格


2017年01月19日
公開講座レポート♪「東洋医学で『温活』」大好評でした~
こんにちは
鍼灸健康学科の佐々木です
。
今回は先日(1月15日)に行われた公開講座をレポート!

定員を超える31名の受講者がお越しになりました。ありがとうございます
。
最初は東洋医学の考えで冷えをお伝えさせていただきました。
いつもは教室でお話するのですが、あること
をするので鍼灸の実技室でお話しました!
あることとは・・・・後ほど

熱心に聞いてます!
ツボの確認もしています


お手伝いの学生さん来ていただきました!
そして一緒にツボの確認をしてくれました♡
で、お待ちかね!あることとは!!
お灸の体験をしてもらうことでしたー!!
今回は、温熱レベル1のせんねん灸のレインボーを使用★
初めての方はドキドキ
ほんわか、やったことある方もほんわかぁ~
♪



一斉に実行したのでモヤがかかった幻想的な感じでした
(※ちゃんと換気はしています)
休憩をはさんで、中央調理製菓専門学校静岡校 高野先生
の薬膳のお話!

西洋と東洋の違いや食材の性質(温めるとか…その食材の効果など)をご説明。

東洋医学って奥が深いですよね…
生姜って温めるだけではなく、胃腸を整えることもしてくれるんですって!
知ってましたか?
そして後半のお待ちかね!
試食!
前回はお粥でしたが、今回は手羽先の黒酢煮!

また今回は特別!お土産が!
中央医療お手製のお灸ブックとせんねん灸レインボーをプレゼントでした!

ほっこりとした休日が送れました。や、お灸を実践します!
とアンケートに書いてくださった方もいらして本当に良かったです
また来年度もアンケートを基にさまざまな公開講座を実施したいと思います
学校のブログやHP、近隣のポスターで告知させていただきます!
ぜひ!来年度もご参加お待ちしています!!
ありがとうございました!


鍼灸健康学科の佐々木です

今回は先日(1月15日)に行われた公開講座をレポート!

定員を超える31名の受講者がお越しになりました。ありがとうございます

最初は東洋医学の考えで冷えをお伝えさせていただきました。
いつもは教室でお話するのですが、あること

あることとは・・・・後ほど


熱心に聞いてます!
ツボの確認もしています


お手伝いの学生さん来ていただきました!
そして一緒にツボの確認をしてくれました♡
で、お待ちかね!あることとは!!
お灸の体験をしてもらうことでしたー!!
今回は、温熱レベル1のせんねん灸のレインボーを使用★
初めての方はドキドキ





一斉に実行したのでモヤがかかった幻想的な感じでした

(※ちゃんと換気はしています)
休憩をはさんで、中央調理製菓専門学校静岡校 高野先生

西洋と東洋の違いや食材の性質(温めるとか…その食材の効果など)をご説明。

東洋医学って奥が深いですよね…
生姜って温めるだけではなく、胃腸を整えることもしてくれるんですって!
知ってましたか?
そして後半のお待ちかね!
試食!
前回はお粥でしたが、今回は手羽先の黒酢煮!

また今回は特別!お土産が!
中央医療お手製のお灸ブックとせんねん灸レインボーをプレゼントでした!

ほっこりとした休日が送れました。や、お灸を実践します!
とアンケートに書いてくださった方もいらして本当に良かったです

また来年度もアンケートを基にさまざまな公開講座を実施したいと思います

学校のブログやHP、近隣のポスターで告知させていただきます!
ぜひ!来年度もご参加お待ちしています!!
ありがとうございました!

2017年01月12日
「東洋医学で『温活』」!期日迫る★★★
こんにちは!鍼灸健康学科ですヽ(^o^)丿
鍼灸健康学科のブログ更新は今年初めて
なので、
改めまして…
あけましておめでとうございます。
迫る!15日無料公開講座!

まだ私、正月ボケが抜け切れず…全く緊張感のない雰囲気です(笑)
鍼灸の公開講座のお知らせ
2017年1月15日(日)
受付開始 AM 9:30~
実施時間 AM 10:00~12:00
定員:30名(事前予約)
料金:無料
定員は若干名ですが、予約できます
お時間ありましたら、是非ともお越しください
ご予約方法はお電話にて
054-202-8700
1/13(金)~21:00までお電話受付ております
当日にご参加ご希望の方は当日お電話にて事前確認をお願い致します
。
お待ちしております

鍼灸健康学科のブログ更新は今年初めて

改めまして…
あけましておめでとうございます。
迫る!15日無料公開講座!

まだ私、正月ボケが抜け切れず…全く緊張感のない雰囲気です(笑)
鍼灸の公開講座のお知らせ
2017年1月15日(日)
受付開始 AM 9:30~
実施時間 AM 10:00~12:00
定員:30名(事前予約)
料金:無料
定員は若干名ですが、予約できます

お時間ありましたら、是非ともお越しください

ご予約方法はお電話にて

054-202-8700
1/13(金)~21:00までお電話受付ております

当日にご参加ご希望の方は当日お電話にて事前確認をお願い致します

お待ちしております



2016年10月31日
公開講座日程のお知らせ★
鍼灸健康学科の佐々木です
今日はハロウィーン賑わっていますが、いかがですか
?

先日、私用で長野に行ってきました!寒かったです…


歴女ではないですが、真田丸のポスターがたくさんありました

来月(11月13日)は中央医療健康大学校の学園祭!中健祭があります!

去年の様子


ぜひ遊びにきてください
また今回は、まだ先の話ですが、ブログにて先行情報!!
鍼灸の公開講座のお知らせ
2017年1月15日(日)
受付開始 AM 9:30~
実施時間 AM 10:00-12:00
定員:30名(事前予約)
料金:無料
詳細はまだ秘密
何度か来られた方はもうご存じですが、大好評のコラボ企画の第3弾です!
予約の受付はまだ行っていません!予約開始日は追ってご連絡いたします♪
ポスターも出来ていない状態ですが、お時間を空けていただけると幸いです

今日はハロウィーン賑わっていますが、いかがですか


先日、私用で長野に行ってきました!寒かったです…



歴女ではないですが、真田丸のポスターがたくさんありました


来月(11月13日)は中央医療健康大学校の学園祭!中健祭があります!

去年の様子


ぜひ遊びにきてください

また今回は、まだ先の話ですが、ブログにて先行情報!!
鍼灸の公開講座のお知らせ

2017年1月15日(日)
受付開始 AM 9:30~
実施時間 AM 10:00-12:00
定員:30名(事前予約)
料金:無料
詳細はまだ秘密

何度か来られた方はもうご存じですが、大好評のコラボ企画の第3弾です!
予約の受付はまだ行っていません!予約開始日は追ってご連絡いたします♪
ポスターも出来ていない状態ですが、お時間を空けていただけると幸いです

2016年09月28日
合同就職説明会
皆さん、こんにちは!
秋の気配を感じさせる空の色と、朝晩の涼しさが際立ってきましたね。
この時期は、少々体調を崩しやすい季節です。
体調管理に気を付けてくださいね。
鍼灸健康学科と柔道整復学科では、9月27日(火)の午後の時間に合同就職説明会が行われました。
御参加頂きました業者の皆さまへ、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

また、県内外問わず数多くの業者様にお集まり頂きました関係で、会場を2会場とさせて頂きました。
いざスタートすると、当日の気温と共に業者様の熱意も上昇
熱い思いが伝わってきます。

その熱意
に答えるかの如く、学生達も説明に食い入るように聞き入っています。


今回、我々が嬉しかった
ことの一つは、本校の卒業生が業者側として何人か参加して頂いたことです
学生の頃よりも一段と成長した姿を見ることができ、うれしい気持ち
でいっぱいになります。
業者様の心配りにも感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。



今回、ご参加頂いた業者様をはじめ、本校へ求人募集をお送り頂きました数多くの業者様方、誠にありがとうございます。
本校宛てに届きました求人票につきましては、常時、就職支援室への掲示等
を行わせて頂いております。
学生からの見学の要望などありました際は、ご協力いただければ幸いです。
今後とも、中央医療健康大学校をよろしくお願いいたします。

秋の気配を感じさせる空の色と、朝晩の涼しさが際立ってきましたね。

この時期は、少々体調を崩しやすい季節です。
体調管理に気を付けてくださいね。

鍼灸健康学科と柔道整復学科では、9月27日(火)の午後の時間に合同就職説明会が行われました。
御参加頂きました業者の皆さまへ、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

また、県内外問わず数多くの業者様にお集まり頂きました関係で、会場を2会場とさせて頂きました。
いざスタートすると、当日の気温と共に業者様の熱意も上昇

熱い思いが伝わってきます。

その熱意



今回、我々が嬉しかった


学生の頃よりも一段と成長した姿を見ることができ、うれしい気持ち

業者様の心配りにも感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。




今回、ご参加頂いた業者様をはじめ、本校へ求人募集をお送り頂きました数多くの業者様方、誠にありがとうございます。
本校宛てに届きました求人票につきましては、常時、就職支援室への掲示等

学生からの見学の要望などありました際は、ご協力いただければ幸いです。
今後とも、中央医療健康大学校をよろしくお願いいたします。

2016年09月21日
秋バテ?(公開講座のお知らせ)
こんにちは 鍼灸健康学科 佐々木です
今週末になりました
公開講座

今回の講座は倉田先生が初
鍼灸の部分をお話していきます
台風やら気温が高いやら低いやら…そんな頃にやってくるのが…秋バテ

夏バテはご存じだと思いますが・・・
夏バテの原因
①暑い所や寒い所の急激な温度差で自律神経が乱れ
②夜も熱いから睡眠不足になってしまう
などが原因になります
それによってカラダのダルさだったり、胃腸が頑張れなくなる食欲不振などが症状に出現
秋バテとは、夏バテの延長戦に近いものです
職場の冷房、朝晩の温度差にカラダがついていけずに、夏場熟睡できないストレス、夏場の冷たいのもの取りすぎで秋に疲れが

きゃーーー!!!恐怖

これこそ、秋バテの正体です。かーなーりー怖いですねぇ。
そんな秋バテになってる方!なりそうな予感の方!佐々木は実は秋バテ気味…
ぜひ予防と対策をしましょう
1 湯船に浸かりましょう
2 軽い運動をしましょう
3 冷たいものを控えましょう

と言っても!と思われますが、少し食材を取り入れるだけで、変わりますよ(*^^)v
おススメする食材は
かぼちゃ!さつまいも!柿、ブドウなどの秋の食材


あとは東洋医学で秋に関係する色が白なので白の食材…
例えば!!!!お豆腐、白ゴマ、山芋などなど…



先日、山芋入り豆腐ハンバーグ作りました
(写真はないですが・・・)
あとは鍼灸健康学科なので経穴(ツボ)をいくつかご紹介
★足三里(あしさんり)膝を曲げて、外側のくぼみから指4つ分下にあるツボ

★内関(ないかん)手首から指3つ分上にあるツボ

どーでしょうか?よくなった気が…しますよね笑
病は気から!頑張りましょう
秋バテに負けずに頑張りましょー!
話は戻りますが、まだまだ公開講座も受けたまっております♡
お待ちしております

日にち:2016年9月25日(日)
時間 :10:00~12:00(9:30受付開始)
場所 :専門学校中央医療健康大学校
受講料:無料!!
申込方法
受講ご希望の方は氏名・住所・電話番号を下記の電話番号orメールでご連絡ください。
054-202-8700(平日9:00~18:00)
cmhc@suzuki.ac.jp(随時受付)

今週末になりました


今回の講座は倉田先生が初



台風やら気温が高いやら低いやら…そんな頃にやってくるのが…秋バテ


夏バテはご存じだと思いますが・・・
夏バテの原因
①暑い所や寒い所の急激な温度差で自律神経が乱れ
②夜も熱いから睡眠不足になってしまう
などが原因になります

それによってカラダのダルさだったり、胃腸が頑張れなくなる食欲不振などが症状に出現

秋バテとは、夏バテの延長戦に近いものです

職場の冷房、朝晩の温度差にカラダがついていけずに、夏場熟睡できないストレス、夏場の冷たいのもの取りすぎで秋に疲れが


きゃーーー!!!恐怖


これこそ、秋バテの正体です。かーなーりー怖いですねぇ。
そんな秋バテになってる方!なりそうな予感の方!佐々木は実は秋バテ気味…


1 湯船に浸かりましょう
2 軽い運動をしましょう

3 冷たいものを控えましょう


と言っても!と思われますが、少し食材を取り入れるだけで、変わりますよ(*^^)v
おススメする食材は
かぼちゃ!さつまいも!柿、ブドウなどの秋の食材



あとは東洋医学で秋に関係する色が白なので白の食材…
例えば!!!!お豆腐、白ゴマ、山芋などなど…



先日、山芋入り豆腐ハンバーグ作りました

あとは鍼灸健康学科なので経穴(ツボ)をいくつかご紹介

★足三里(あしさんり)膝を曲げて、外側のくぼみから指4つ分下にあるツボ

★内関(ないかん)手首から指3つ分上にあるツボ

どーでしょうか?よくなった気が…しますよね笑

病は気から!頑張りましょう

秋バテに負けずに頑張りましょー!
話は戻りますが、まだまだ公開講座も受けたまっております♡
お待ちしております



時間 :10:00~12:00(9:30受付開始)
場所 :専門学校中央医療健康大学校
受講料:無料!!
申込方法
受講ご希望の方は氏名・住所・電話番号を下記の電話番号orメールでご連絡ください。

