2015年09月29日
臨床実習終了!発表会!
理学療法学科の岩井です
。
8・9月に実施された臨床実習から3年生が帰ってきました。
本日は勉強の成果の発表会です。
3年生に交じって2年生も参加したので教室は学生で一杯
です。

2年生は先輩の発表を聞いてその内容のすごさに圧倒
されていました。
臨床(病院など)実習は心身ともに大きく成長させるなとつくづく感じました。
今後のさらなる成長が楽しみです。

8・9月に実施された臨床実習から3年生が帰ってきました。

本日は勉強の成果の発表会です。

3年生に交じって2年生も参加したので教室は学生で一杯


2年生は先輩の発表を聞いてその内容のすごさに圧倒

臨床(病院など)実習は心身ともに大きく成長させるなとつくづく感じました。
今後のさらなる成長が楽しみです。
2015年09月24日
9/19(土)オープンキャンパスレポート★
先日、9/19(土)に開催されたオープンキャンパスの様子をご紹介
。
皆さん、楽しんでいただけたかなぁ?
ご来校の皆様、ありがとうございました
。
少しずつ学科で行われた模擬授業の様子をご紹介です
。
今回は・・・鍼灸健康学科
からご紹介
鍼灸健康学科では、鍼はもちろんのこと、モグサのひねり方を教えてくださいました。

鍼灸というと「鍼」に目が向きがちですが、「鍼」と「灸」は別の資格なのですよ
。
しっかり、灸もできるようにモグサのひねり方を学びます。
効能など・・・ぜひオープンキャンパスに来てくださいね。
応用力の幅広さにビックリするはずです。

スポーツ柔整学科・柔道整復学科(認可申請中)
ストレッチ方法を学びます!

股関節の可動域、ストレッチの仕方をしっかり教えてもらってチャレンジ。
コツをつかむのが少し難しいかなぁ・・・と思っていたけれど、皆さん、上手でした
。

やってもらっている先輩もこの笑顔

素敵な笑顔だね
。
先輩にもお話が聞けたかな?
そして、歯科衛生学科

先輩に教えてもらいながら、歯石を取るスケーリングの方法を学びます。
オープンキャンパスでは、歯の模型にマニュキュアを塗ったものを、スケーラーという器具を使ってとっていきます。
細かな手先の作業ですが、コツコツと・・・。

そして、理学療法学科
理学療法学科では筋力測定をしました。

自分の筋力ってなかなか測定することはないですね。。。
自分にはどれだけの筋力があるのか・・・
な~んて、ちょっと見えてきてビックリしたのではないでしょうか?

皆さん、楽しんでいただけましたか?
そして、楽しむことだけでなく、このような技術がなぜ必要なのか・・・
ということを少し理解してもらえたらうれしいです。
皆さんが医療人になった際に、待っている患者さんに、必要な知識や技術です。
そんなことを少し感じてもらえていたら、本当にうれしいなと思います。
ご来校の皆様、ありがとうございました。
次回のオープンキャンパスは・・・
10/25(日)オープンキャンパス
お申込みは下記をクリック
オープンキャンパスお申込み
お電話でも受け付けております
054-202-8700
また皆さんにお会いできるのを楽しみにしております

皆さん、楽しんでいただけたかなぁ?
ご来校の皆様、ありがとうございました

少しずつ学科で行われた模擬授業の様子をご紹介です

今回は・・・鍼灸健康学科

鍼灸健康学科では、鍼はもちろんのこと、モグサのひねり方を教えてくださいました。

鍼灸というと「鍼」に目が向きがちですが、「鍼」と「灸」は別の資格なのですよ

しっかり、灸もできるようにモグサのひねり方を学びます。
効能など・・・ぜひオープンキャンパスに来てくださいね。
応用力の幅広さにビックリするはずです。

スポーツ柔整学科・柔道整復学科(認可申請中)

ストレッチ方法を学びます!

股関節の可動域、ストレッチの仕方をしっかり教えてもらってチャレンジ。
コツをつかむのが少し難しいかなぁ・・・と思っていたけれど、皆さん、上手でした


やってもらっている先輩もこの笑顔


素敵な笑顔だね

先輩にもお話が聞けたかな?
そして、歯科衛生学科


先輩に教えてもらいながら、歯石を取るスケーリングの方法を学びます。
オープンキャンパスでは、歯の模型にマニュキュアを塗ったものを、スケーラーという器具を使ってとっていきます。
細かな手先の作業ですが、コツコツと・・・。

そして、理学療法学科

理学療法学科では筋力測定をしました。

自分の筋力ってなかなか測定することはないですね。。。
自分にはどれだけの筋力があるのか・・・
な~んて、ちょっと見えてきてビックリしたのではないでしょうか?

皆さん、楽しんでいただけましたか?
そして、楽しむことだけでなく、このような技術がなぜ必要なのか・・・
ということを少し理解してもらえたらうれしいです。
皆さんが医療人になった際に、待っている患者さんに、必要な知識や技術です。
そんなことを少し感じてもらえていたら、本当にうれしいなと思います。
ご来校の皆様、ありがとうございました。

次回のオープンキャンパスは・・・


お申込みは下記をクリック

オープンキャンパスお申込み
お電話でも受け付けております

054-202-8700
また皆さんにお会いできるのを楽しみにしております

Posted by chuoiryo at
12:30
│オ-プンキャンパス!!
2015年09月16日
マナボット???
マナボット(介護・口腔ケア用シュミレーションモデル)のデモストレーション!
歯科衛生学科 学科長の増田です。
9月10日(木)、京都の模型の会社の開発したマナボットを使っての教員講習を行いました。

歯科衛生学科のマネキン室に、理学療法学科、柔道整復学科、歯科衛生学科の先生たち合同で行いました。
理学療法士は、肺から排出された痰が詰まらないように吸引する技術を学びます。
歯科衛生士は、口腔ケアをした後に汚れた唾液や水が肺に入らないように、ノドから気管の入り口あたりの吸引技術を学びます。


マナボットは、高齢の女性のボディに口、動く歯、入れ歯、ベロ、ノドなどとてもリアルに作られています。
車いすにも座れます。
口腔ケアから吸引実習までいろいろな練習ができるモデルです。
吸引の技術は理学の遠藤先生がお手本を見せてくださり、鼻やノドから吸引チューブを入れて練習しました。
初めは、なかなか大変ですが何度かやってコツをつかめてきました。
これからの高齢者対応の教育には必要なモデルとなりそうです。
歯科衛生学科 学科長の増田です。

9月10日(木)、京都の模型の会社の開発したマナボットを使っての教員講習を行いました。

歯科衛生学科のマネキン室に、理学療法学科、柔道整復学科、歯科衛生学科の先生たち合同で行いました。
理学療法士は、肺から排出された痰が詰まらないように吸引する技術を学びます。

歯科衛生士は、口腔ケアをした後に汚れた唾液や水が肺に入らないように、ノドから気管の入り口あたりの吸引技術を学びます。

マナボットは、高齢の女性のボディに口、動く歯、入れ歯、ベロ、ノドなどとてもリアルに作られています。
車いすにも座れます。
口腔ケアから吸引実習までいろいろな練習ができるモデルです。

吸引の技術は理学の遠藤先生がお手本を見せてくださり、鼻やノドから吸引チューブを入れて練習しました。

初めは、なかなか大変ですが何度かやってコツをつかめてきました。
これからの高齢者対応の教育には必要なモデルとなりそうです。

2015年09月11日
新しいスポーツ柔整学科・柔道整復学科のご紹介!

スポーツ柔整学科(昼間)・柔道整復学科(夜間)の新しい魅力を
少しだけ(本当に少しだけ

先日お知らせした通り、平成28年度より柔道整復学科は新しく生まれ変わります。
自分で言うのも何ですが、自分が学生だったら、
「絶対にこの学校に入学したい!」

その一部を少しだけ

スポーツ柔整学科(昼間)の特徴

・スポーツリラクゼーション
・・・スポーツ選手や一般の方に行うリラクゼーション手技を修得する授業。
・職業実践講義
・・・実際に現場で活躍している現役の先生による実際の仕事を想定した授業。
現場で使われている最新の知識や技術が学べる
・代替医療概論
・・・既存の医学に伝統医療や東洋医学、西洋の伝統的医療など、
様々な医療法を学ぶことで視野の広い治療家を育成する講義
などなど、他校にはない特徴が満載。
勿論、柔道整復学、スポーツ科学の講義などもあります!
ご紹介したのは本当にほんの一部です!

柔道整復学科(夜間)の特徴

・ゆったり開校時間
・・・通常講義の開始時間を18時45分からにしてありますので、
お仕事がある方でも通学が可能です
・コンパクトな時間割
・・・一週間の講義日数は5日間で18時45分から21時10分までに設定してありますので、
短い時間で無理なく資格取得を目指せます
・経済的な学費
・・・スポーツ柔整学科(昼間)よりも学費を安く設定しております

柔道整復学科も、スポーツ柔整学科と同様に、まだまだいろいろな特徴があります!
どちらの学科も、国家試験合格に断然強いカリキュラムになりました!
詳細が気になる方は、オープンキャンパスにお越し頂くか、本校までお問い合わせ下さい。
次回のオープンキャンパスは9/19(土)です!
オープンキャンパスお申込み
2015年09月10日
理学療法学科3年生 バーベキュー
理学療法学科の岩井です。
ちょっと前のお話になってしまいますが・・・
8月18日に理学療法学科の3年生でバーベキューを行いました。
これからの臨床実習を皆で乗り切るために決起集会でクラスの団結を更に図ることが目的です。

前の日に雨
が降ったこともあって川の様子が心配
でしたが無事に行うことが出来ました。

クラス全員無事に実習から帰ってきて欲しいです。
頑張れ!みんな!応援しているよ~

ちょっと前のお話になってしまいますが・・・

8月18日に理学療法学科の3年生でバーベキューを行いました。

これからの臨床実習を皆で乗り切るために決起集会でクラスの団結を更に図ることが目的です。

前の日に雨



クラス全員無事に実習から帰ってきて欲しいです。

頑張れ!みんな!応援しているよ~

2015年09月09日
9/5(土)オープンキャンパス開催しました★
遅くなりましたが・・・
9/5(土)に開催されたオープンキャンパスの様子を少しだけご紹介です
今回は新しく変わる柔道整復学科を一番にピックアップ~
。
学科長の嶋田先生の笑顔
です(笑)。

これから新しくなる柔道整復学科は
昼間は・・・スポーツ柔整学科
夜間は・・・柔道整復学科
となります。
スポーツ柔整学科では、今までの柔道整復(医療)だけでなく、
スポーツ・美容・介護・健康といった幅広い技術と知識が学べる学科になります。
夜間の柔道整復学科は、柔道整復師の資格をしっかりと取得できるよう、そして経済的な授業料と学びやすい時間帯も魅力の学科に!
そんな説明もオープンキャンパスでさせていただきました。
そして体験授業

先輩に巻いてみました。先輩も技術を見て「上手!」と言っていましたよ~。


では、その他の学科のオープンキャンパスの様子を
。
理学療法学科
●障害体験!

鍼灸健康学科
●もぐさや鍼に触れてみよう~

歯科衛生学科
●上手な磨き方体験

※写真の許可、ありがとう~
こんな感じで楽しいオープンキャンパスを体験してもらいました
。
お越し下さった皆様~本当にありがとうございます
。
また次回のオープンキャンパスも楽しみにしていてくださいね。
お待ちしておりま~す
。
次回のオープンキャンパス
内容はこちら↓
9/19(土)オープンキャンパス
お申込みはこちら↓
オープンキャンパスお申込み

9/5(土)に開催されたオープンキャンパスの様子を少しだけご紹介です

今回は新しく変わる柔道整復学科を一番にピックアップ~

学科長の嶋田先生の笑顔


これから新しくなる柔道整復学科は
昼間は・・・スポーツ柔整学科
夜間は・・・柔道整復学科
となります。
スポーツ柔整学科では、今までの柔道整復(医療)だけでなく、
スポーツ・美容・介護・健康といった幅広い技術と知識が学べる学科になります。
夜間の柔道整復学科は、柔道整復師の資格をしっかりと取得できるよう、そして経済的な授業料と学びやすい時間帯も魅力の学科に!
そんな説明もオープンキャンパスでさせていただきました。
そして体験授業


先輩に巻いてみました。先輩も技術を見て「上手!」と言っていましたよ~。


では、その他の学科のオープンキャンパスの様子を

理学療法学科
●障害体験!

鍼灸健康学科
●もぐさや鍼に触れてみよう~

歯科衛生学科
●上手な磨き方体験

※写真の許可、ありがとう~

こんな感じで楽しいオープンキャンパスを体験してもらいました

お越し下さった皆様~本当にありがとうございます

また次回のオープンキャンパスも楽しみにしていてくださいね。
お待ちしておりま~す


内容はこちら↓
9/19(土)オープンキャンパス
お申込みはこちら↓
オープンキャンパスお申込み
Posted by chuoiryo at
11:21
│オ-プンキャンパス!!
2015年09月02日
★重要なお知らせ★
皆様
学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校より重要なお知らせです。
柔道整復学科 昼間部は来年、平成28年度より
スポーツ柔整学科
に変更となります
勿論、名称変更だけではございません。
カリキュラムも一新し、
「治療」のみならず
その名の通り、「スポーツ」、そして「美容」、「健康」、「介護」のカリキュラムを取り揃え、
幅広い分野で活躍できる柔道整復師、そして医療人を目指す学科となります。
「スポーツトレーナー資格」
、「美容系の資格」の資格も取得
できる
新しい「スポーツ柔整学科」。
現在、認可申請中です!!!

そして、柔道整復学科 夜間部も
学びの環境が変更となります
。
カリキュラム・時間帯・授業料・・・
学びやすい環境が整います
仕事をしながらの方も、学びやすい!
独立開業を目指す方へのサポートも万全!
ぜひ、HPまたは、資料をお取り寄せくださいませ
学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校

オープンキャンパスでもお話致しますので、ぜひお越しくださいませ
下記をクリック↓
専門学校中央医療健康大学校★オープンキャンパス申込み
お電話
054-202-8700
学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校より重要なお知らせです。
柔道整復学科 昼間部は来年、平成28年度より
スポーツ柔整学科
に変更となります

勿論、名称変更だけではございません。
カリキュラムも一新し、
「治療」のみならず
その名の通り、「スポーツ」、そして「美容」、「健康」、「介護」のカリキュラムを取り揃え、
幅広い分野で活躍できる柔道整復師、そして医療人を目指す学科となります。
「スポーツトレーナー資格」


新しい「スポーツ柔整学科」。
現在、認可申請中です!!!

そして、柔道整復学科 夜間部も
学びの環境が変更となります

カリキュラム・時間帯・授業料・・・
学びやすい環境が整います

仕事をしながらの方も、学びやすい!
独立開業を目指す方へのサポートも万全!
ぜひ、HPまたは、資料をお取り寄せくださいませ

学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校

オープンキャンパスでもお話致しますので、ぜひお越しくださいませ

下記をクリック↓
専門学校中央医療健康大学校★オープンキャンパス申込み
お電話
