2014年05月14日
理学新入生研修@焼津青少年の家
ゴールデンウィーク中日の4月30日から5月1日、
理学療法学科の1年生が焼津青少年の家で研修をおこなってきました
新入生・教員の親睦を深め、理学療法士を目指す心構えを新たにしましょう

入学から1カ月経ったということで、学生同士はだいぶ打ち解けている様子…
食事もおいしくて楽しそうです!


体育館でのドッヂボール大会
容赦なくきびしいボールがとんできます
どの試合も白熱して盛り上がりました


女子のみなさん!

優勝チーム
おめでとう

骨格模型のペーパークラフトをつくります。
骨の名前、1つ1つ答えられますか?
難しかったけどがんばりました
最後はどの班もちゃんと形になっていました



グループディスカッション。
班ごとに違う内容を話し合い、最後に発表します!
色々な意見が活発に交わされていました。
模造紙のつくり方も班ごとに凝っていておもしろかったですね




1泊2日の研修で、クラスの親睦はより深まったでしょうか?
普段は関わることの少ない先生ともお話ができましたね
今回学んだことを、今後の学校生活に活かしていきましょう

理学療法学科の1年生が焼津青少年の家で研修をおこなってきました

新入生・教員の親睦を深め、理学療法士を目指す心構えを新たにしましょう

入学から1カ月経ったということで、学生同士はだいぶ打ち解けている様子…
食事もおいしくて楽しそうです!
体育館でのドッヂボール大会

容赦なくきびしいボールがとんできます

どの試合も白熱して盛り上がりました

女子のみなさん!
優勝チーム


骨格模型のペーパークラフトをつくります。
骨の名前、1つ1つ答えられますか?
難しかったけどがんばりました

最後はどの班もちゃんと形になっていました

グループディスカッション。
班ごとに違う内容を話し合い、最後に発表します!
色々な意見が活発に交わされていました。
模造紙のつくり方も班ごとに凝っていておもしろかったですね

1泊2日の研修で、クラスの親睦はより深まったでしょうか?
普段は関わることの少ない先生ともお話ができましたね

今回学んだことを、今後の学校生活に活かしていきましょう

Posted by chuoiryo at
12:20