2019年09月20日
鍼灸・柔整◆合同就職説明会
こんにちは。
中央医犬です。
9/19(木)鍼灸健康学科・トータルケア鍼灸学科&スポーツ柔整学科・柔道整復学科の
「合同就職説明会」が開催されました。

42企業の方にお越しいただきました。
本当にありがとうございます。
また、教室の広さの関係上、お越しいただくことが出来なかった企業様にはお詫び申し上げます。
そんな説明会の様子をチラリと。
校長先生のお話からスタートです。

実は多くの卒業生がお越しくださいました。
全ての方を網羅できなくて申し訳ないのですが、こちらも少しだけ・・・
。

右が卒業生です↓

懐かしいのと、嬉しいのと両方ですね
企業の方も楽しくお話をしてくださったので、
学生たちも真剣
かつ楽しそう
にお話を聞いていました。





学生たちに多くの刺激と希望と未来をいただけた会となったと思います。
本当に多くの企業様、ありがとうございました。
中央医犬です。
9/19(木)鍼灸健康学科・トータルケア鍼灸学科&スポーツ柔整学科・柔道整復学科の
「合同就職説明会」が開催されました。
42企業の方にお越しいただきました。
本当にありがとうございます。

また、教室の広さの関係上、お越しいただくことが出来なかった企業様にはお詫び申し上げます。

そんな説明会の様子をチラリと。

校長先生のお話からスタートです。

実は多くの卒業生がお越しくださいました。

全ての方を網羅できなくて申し訳ないのですが、こちらも少しだけ・・・

右が卒業生です↓

懐かしいのと、嬉しいのと両方ですね

企業の方も楽しくお話をしてくださったので、
学生たちも真剣


学生たちに多くの刺激と希望と未来をいただけた会となったと思います。
本当に多くの企業様、ありがとうございました。
2018年03月09日
はり師・きゅう師国家試験終了報告!
こんにちは。鍼灸健康学科(来年から「トータルケア鍼灸学科」)仲川です。
2/25(日)、第26回国家試験がありました。
当校は名古屋の試験会場で受験。
森学科長と引率をしてきました。

受験生のみんな、口数がいつもより多かったかな
?
緊張を紛らわしていたのかもしれませんね
。
何しろ3年間の頑張りを試される瞬間ですからね。
自分を信じて頑張って欲しい
。
引率としては交通機関などの確認、休憩場所の案内など、裏方でサポートするしかありません。
午前と午後の休憩時間には最後の追い込み!

そして15時過ぎ、無事に受験終了。
できたと思っていても結果がでるまではやはり不安は拭えません
。
笑顔と安堵と不安の表情が入り混じっていて、励ましますがこちらもなんだか複雑な気持ちです
。
3年間よく頑張りました、本当にお疲れさまでした。
まずはしっかり心と身体を休めていただきたいと思います。

2/25(日)、第26回国家試験がありました。
当校は名古屋の試験会場で受験。
森学科長と引率をしてきました。


受験生のみんな、口数がいつもより多かったかな

緊張を紛らわしていたのかもしれませんね

何しろ3年間の頑張りを試される瞬間ですからね。
自分を信じて頑張って欲しい

引率としては交通機関などの確認、休憩場所の案内など、裏方でサポートするしかありません。
午前と午後の休憩時間には最後の追い込み!

そして15時過ぎ、無事に受験終了。
できたと思っていても結果がでるまではやはり不安は拭えません

笑顔と安堵と不安の表情が入り混じっていて、励ましますがこちらもなんだか複雑な気持ちです

3年間よく頑張りました、本当にお疲れさまでした。
まずはしっかり心と身体を休めていただきたいと思います。
Posted by chuoiryo at
18:31
│トータルケア鍼灸学科・鍼灸健康学科
2018年01月17日
「風邪予防~薬膳と鍼灸~」公開講座!開催しました☆☆☆
こんにちは
鍼灸健康学科、仲川です
。
1/14(日)、中央調理製菓専門学校静岡校とのコラボ企画!
「風邪予防 薬膳と鍼灸」の無料公開講座を行いました。
講座は2部構成。
1部でお灸を使った風邪予防、
2部で薬膳
を使った風邪予防。
盛りだくさんの内容。
おかげさまで満員御礼
!
多くの方においでいただきありがとうございました
。
東洋医学
に興味を持っている方、持たれた方が増えていることを実感しました。
まずは鍼灸師の長島先生のお灸体験
。
スライドで東洋医学の考え方から風邪についてのお話。
絵を使った説明で一般の方も分かりやすく、皆さん力強くうなずいていました(^^)

続いて風邪予防の為の代表的なツボを取り、お灸をしていきます。
自分で簡単にできるよう、台座灸を使用してのお灸体験。
ツボの取り方をレクチャー。
ツボを押すと「そこ痛い~」「そこは全然平気~」など反応を見せながらわいわい楽しくお灸
体が温かくなる
効果を実感していただきました。



休憩を挟んで今度は中央調理製菓専門学校静岡校の高野先生による薬膳を使った風邪予防。


こちらもスライドを使って薬膳の考え方についてのお話
。
奥が深く難しい薬膳のお話を分かりやすく説明していただきました。

普段の食事に簡単に取り入れられる内容も盛り込まれ、参加者の皆さん興味津々
。
最後に薬膳スープを用意

スープに入っている身体を温める
効果が期待できる食材の説明を受けながらいただきました。
本格的な薬膳スープに皆さん感動していました。
1/15付の静岡新聞に載せていただきました

トータルケア鍼灸学科では今後もこのような公開講座を行なっていきますので、是非チェック
していただきたいと思います。
鍼灸健康学科は次年度よりトータルケア鍼灸学科に生まれ変わります。
小児からご年配の方、スポーツから美容、介護に至るまで幅広く活躍できる鍼灸師を養成します。
ぜひ、次回のオープンキャンパスにも参加してみてくださいね
次回のオープンキャンパス
1月28日(日)10:00~12:30
↓クリックでお申込みできます
専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパス・お申込み
054-202-8700

鍼灸健康学科、仲川です

1/14(日)、中央調理製菓専門学校静岡校とのコラボ企画!
「風邪予防 薬膳と鍼灸」の無料公開講座を行いました。
講座は2部構成。
1部でお灸を使った風邪予防、
2部で薬膳

盛りだくさんの内容。
おかげさまで満員御礼

多くの方においでいただきありがとうございました

東洋医学

まずは鍼灸師の長島先生のお灸体験

スライドで東洋医学の考え方から風邪についてのお話。
絵を使った説明で一般の方も分かりやすく、皆さん力強くうなずいていました(^^)

続いて風邪予防の為の代表的なツボを取り、お灸をしていきます。
自分で簡単にできるよう、台座灸を使用してのお灸体験。
ツボの取り方をレクチャー。
ツボを押すと「そこ痛い~」「そこは全然平気~」など反応を見せながらわいわい楽しくお灸

体が温かくなる




休憩を挟んで今度は中央調理製菓専門学校静岡校の高野先生による薬膳を使った風邪予防。


こちらもスライドを使って薬膳の考え方についてのお話

奥が深く難しい薬膳のお話を分かりやすく説明していただきました。

普段の食事に簡単に取り入れられる内容も盛り込まれ、参加者の皆さん興味津々

最後に薬膳スープを用意


スープに入っている身体を温める

本格的な薬膳スープに皆さん感動していました。
1/15付の静岡新聞に載せていただきました


トータルケア鍼灸学科では今後もこのような公開講座を行なっていきますので、是非チェック

鍼灸健康学科は次年度よりトータルケア鍼灸学科に生まれ変わります。
小児からご年配の方、スポーツから美容、介護に至るまで幅広く活躍できる鍼灸師を養成します。
ぜひ、次回のオープンキャンパスにも参加してみてくださいね

次回のオープンキャンパス
1月28日(日)10:00~12:30
↓クリックでお申込みできます

専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパス・お申込み

2017年11月27日
マラソンとスポーツコンディショニング!
こんにちは。トータルケア鍼灸学科 仲川です
。
土曜日、スポーツ柔整学科の嶋田学科長に誘われ
富士マラソンフェスタ(富士スピードウェイを走る!)
のハーフマラソン
の部に参加してきました。


車用のコースということもあり道幅が広く走りやすいコース!と思いきや
アップダウンも車用?で
かなり激しい1周4.4kmのうち、平旦なところはホームストレート部分の約1kmのみ。
それを5周弱。。。
やる気が出ます!
雨予報
もあってテンションが下がっていましたが
なんとか持ちこたえてくれた
のは救いです。


周回を追うごとに笑顔がなくなっていきましたが
(笑)二人とも無事に走り抜きました
最終周回の上り坂はあまりのキツさに歩くぐらいのスピードでしたが、まぁよしとしましょう




ケガ明けだったので次回に向けてここからトレーニングのしきり直しです。
ゴール後の豚汁
は塩分を失っている身体に染みわたります。
豚汁を美味しく食べるコツは走ることですね
。

そして、帰りはお約束の温泉で締め
!
おかげさまで楽しく苦しい時間を過ごすことができました
。


月曜にはふくらはぎに少し張りが残っていたのでトータルケア鍼灸学科の長島先生に鍼と灸でコンディショニングをしていただきスッキリ!
明日からまた頑張れます
おつかれさまでした

鍼灸治療はスポーツのコンディショニングにも効果があります。
鍼灸に興味がある方は12月3日(日)のオープンキャンパスに是非参加してください!
オープンキャンパスのお申込みはこちら↓
中央医療・オープンキャンパス

土曜日、スポーツ柔整学科の嶋田学科長に誘われ
富士マラソンフェスタ(富士スピードウェイを走る!)




車用のコースということもあり道幅が広く走りやすいコース!と思いきや
アップダウンも車用?で
かなり激しい1周4.4kmのうち、平旦なところはホームストレート部分の約1kmのみ。
それを5周弱。。。
やる気が出ます!
雨予報

なんとか持ちこたえてくれた



周回を追うごとに笑顔がなくなっていきましたが


最終周回の上り坂はあまりのキツさに歩くぐらいのスピードでしたが、まぁよしとしましょう





ケガ明けだったので次回に向けてここからトレーニングのしきり直しです。
ゴール後の豚汁

豚汁を美味しく食べるコツは走ることですね


そして、帰りはお約束の温泉で締め

おかげさまで楽しく苦しい時間を過ごすことができました



月曜にはふくらはぎに少し張りが残っていたのでトータルケア鍼灸学科の長島先生に鍼と灸でコンディショニングをしていただきスッキリ!

明日からまた頑張れます

おつかれさまでした


鍼灸治療はスポーツのコンディショニングにも効果があります。
鍼灸に興味がある方は12月3日(日)のオープンキャンパスに是非参加してください!
オープンキャンパスのお申込みはこちら↓
中央医療・オープンキャンパス
2017年11月15日
「第33回静岡マスターズ陸上競技選手権」の鍼ボランティアに参加してまいりました!
11月12日(日)、良いお天気
に恵まれ、
静岡県草薙総合運動場陸上競技場にて
静岡マスターズ陸上競技選手権
が行われました。
私たち鍼灸師は選手控室にベッドを持ち込み、
鍼ボランティアとして選手の皆さんのコンディショニングを担当しました。

今回のボランティアの主体は静岡県鍼灸師会中部支部です。
中央医療からはワタクシ教員のナガシマ
と学生
が参加しました。
これから競技の方、すでに競技が終わった方、各選手の体調や要望を聞き取り、施術していきます。
マスターズの特徴として、元々持病を抱えながらスポーツをされている選手が多く見受けられます。
時には医師の診察が優先される場合もあります。
なかなか緊張感漂う
現場です。
「なるべく少ない鍼の本数で結果を出す
」
国体帯同常連である先輩鍼灸師の神ワザに感動
ワタクシも色々質問したり、時にはアドバイスもいただいたりしながら、必死で施術しました
。
学生も選手のご案内、ベッドメイク、鍼出し、片付けと裏方をしながら、ベテラントレーナーの各先生に教えてもらうというぜいたくな時間を過ごすことができました。

↑鍼灸師の先生に指導を受ける学生

↑治療中

やはり、現場で教わることは、モチベーションアップになりますね

スポーツの世界で鍼灸師が活躍する機会は沢山あります!
そのためにも中央医療独自のカリキュラムでスポーツ鍼灸師を育てていきたいと思います。
めざせ!2020東京オリンピックのトレーナー!
トータルケア鍼灸学科のカリキュラムはこちら⇒トータルケア鍼灸学科

静岡県草薙総合運動場陸上競技場にて
静岡マスターズ陸上競技選手権

私たち鍼灸師は選手控室にベッドを持ち込み、
鍼ボランティアとして選手の皆さんのコンディショニングを担当しました。

今回のボランティアの主体は静岡県鍼灸師会中部支部です。
中央医療からはワタクシ教員のナガシマ


これから競技の方、すでに競技が終わった方、各選手の体調や要望を聞き取り、施術していきます。
マスターズの特徴として、元々持病を抱えながらスポーツをされている選手が多く見受けられます。
時には医師の診察が優先される場合もあります。
なかなか緊張感漂う

「なるべく少ない鍼の本数で結果を出す

国体帯同常連である先輩鍼灸師の神ワザに感動

ワタクシも色々質問したり、時にはアドバイスもいただいたりしながら、必死で施術しました

学生も選手のご案内、ベッドメイク、鍼出し、片付けと裏方をしながら、ベテラントレーナーの各先生に教えてもらうというぜいたくな時間を過ごすことができました。

↑鍼灸師の先生に指導を受ける学生

↑治療中

やはり、現場で教わることは、モチベーションアップになりますね


スポーツの世界で鍼灸師が活躍する機会は沢山あります!
そのためにも中央医療独自のカリキュラムでスポーツ鍼灸師を育てていきたいと思います。
めざせ!2020東京オリンピックのトレーナー!
トータルケア鍼灸学科のカリキュラムはこちら⇒トータルケア鍼灸学科
Posted by chuoiryo at
12:30
│トータルケア鍼灸学科・鍼灸健康学科
2017年09月26日
メイク講座♪
こんにちは!トータルケア鍼灸学科
です。
9月20日にメイク講座
がありました。
POLAのBA(ビューティアドバイザー)さんたちにおいでいただき、
「就職活動に適した基本のメイク」を教えていただきました。
ふだんからバッチリメイクしている子も、
ふだんノーメイクの子も、
若手から大人
まで、
BAさんの懇切丁寧な指導に真剣そのものです。

まずはベースメイク
の作り方。
下地をムラなくつけるコツ、指をどう動かすのか、
適量ついたかどうかはどうやって確認するのか、
さすが、プロの指導は違いますね
ファンデーションをきちんと塗ったら、
あら、陶器肌
のできあがり
さあ、次は眉
です。
「眉は絵に例えるなら『額縁』です」
いただきました! 深いお言葉。
たしかに、きちんと描いた眉で、みんなの顔の印象が全然違う!
自分の好みと、就職活動用は違うんですねー。
「きちんとした顔」ができあがっていきます。

アイメイク、チーク、リップメイクと
プロの指導の下、美人が次々とできあがっていきます


最後はBAさんのハンドトリートメントを受けて
皆さんウットリ
指先まで美しくなってしまいました
。
「このまま帰るのがもったいないねー♪」
ほんとそうですね
3年生は就職活動に動き出しています。
本日のテクニックでがんばりましょう

トータルケア鍼灸学科では美容鍼灸やアキュレッチ(経絡顔筋ストレッチ)が学べます。
興味がある方は是非オープンキャンパスに遊びに来てください!
次回のオープンキャンパスはこちら↓
専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパス
お待ちしております。

9月20日にメイク講座

POLAのBA(ビューティアドバイザー)さんたちにおいでいただき、
「就職活動に適した基本のメイク」を教えていただきました。
ふだんからバッチリメイクしている子も、
ふだんノーメイクの子も、
若手から大人

BAさんの懇切丁寧な指導に真剣そのものです。

まずはベースメイク

下地をムラなくつけるコツ、指をどう動かすのか、
適量ついたかどうかはどうやって確認するのか、
さすが、プロの指導は違いますね

ファンデーションをきちんと塗ったら、
あら、陶器肌


さあ、次は眉

「眉は絵に例えるなら『額縁』です」
いただきました! 深いお言葉。

たしかに、きちんと描いた眉で、みんなの顔の印象が全然違う!
自分の好みと、就職活動用は違うんですねー。
「きちんとした顔」ができあがっていきます。

アイメイク、チーク、リップメイクと
プロの指導の下、美人が次々とできあがっていきます



最後はBAさんのハンドトリートメントを受けて
皆さんウットリ

指先まで美しくなってしまいました

「このまま帰るのがもったいないねー♪」
ほんとそうですね

3年生は就職活動に動き出しています。
本日のテクニックでがんばりましょう


トータルケア鍼灸学科では美容鍼灸やアキュレッチ(経絡顔筋ストレッチ)が学べます。
興味がある方は是非オープンキャンパスに遊びに来てください!
次回のオープンキャンパスはこちら↓
専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパス
お待ちしております。
Posted by chuoiryo at
12:30
│トータルケア鍼灸学科・鍼灸健康学科
2017年09月23日
鍼灸・柔整 合同就職説明会
皆さん、こんにちは
9月21日(木)鍼灸健康学科・柔道整復学科の合同就職説明会を行いました。

今回も県内外をと問わず 、多くの業者様にお集まり頂きました。
貴重な時間を頂き、誠にありがとうございました
。
さらに今回は、医療機器業者様にご協力頂き、医療機器体験ブースを設けさせて頂きました。
ご参加頂き、ありがとうございました
。

このようなカタチで、今までに無い就職説明会が開始しました。
就職説明会の会場は1室では収まらない為、2会場で行いました。
いつになく真剣な表情の学生達
緊張感
が伝わってきます。




今回はスポーツ柔整学科の2年生も参加させて頂いたのですが、1年後を見据えて
しっかりと説明に耳を傾けています。
業者様の熱意あるお話しに、将来の就職先の候補として検討する学生達も多かったのではないでしょうか
。
医療機器体験ブースにも、学生や業者様が体験すべく集まっておりました。
最新の治療器や、痩身・エステ機器などを体験
一風変わった就職説明会は無事に終了となりました。



年々、業者様の中に本校の卒業生
が増えてきていることは非常に嬉しい
限りです。



(※全員の卒業生さんを載せられなくてゴメンナサイ。)
本校の卒業生の繋がりが生まれて、
卒業生で溢れる就職説明会が開催できる日が来ると良いなあ
と思います。
ご参加いただきました企業の皆さま、本当にありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------
平成29年度 鍼灸健康学科・柔道整復学科合同就職説明会にご参加いただいた皆様へ
今回は多くの整骨・接骨関係、介護関係・病院関係の企業の皆様にお集まりいただき誠にありがとうございました。また、不手際等も多かったことと思いますが、ご寛大な対応をしていただき心より感謝しております。
不備な点につきましては深く反省し来年度の説明会で改善していく所存でございます。
申し訳ございません。
我々、鍼灸健康学科、トータルケア鍼灸学科、柔道整復学科及びスポーツ柔整学科は企業の皆様に愛される人材育成を第一に考え、企業の皆様が求める人材育成に尽力していきます。そして「卒業生の幸せを約束する」学園の理念に基づき、企業の皆様と共に発展していける学科運営、学校運営を実施してまいります。
今後とも何卒、学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校をよろしくお願いいたします。
最後に今回、無理を言って開催した医療機器のデモブースを開いていただいた、酒井医療株式会社様、株式会社BIKEN様、株式会社ハイビックス様、協和医科器械株式会社様
お忙しいところ参加していただき誠にありがとうございます。
深く御礼申し上げます。
柔道整復学科・スポーツ柔整学科 嶋田総
鍼灸健康学科・トータルケア鍼灸学科 森勇樹

9月21日(木)鍼灸健康学科・柔道整復学科の合同就職説明会を行いました。


今回も県内外をと問わず 、多くの業者様にお集まり頂きました。
貴重な時間を頂き、誠にありがとうございました

さらに今回は、医療機器業者様にご協力頂き、医療機器体験ブースを設けさせて頂きました。
ご参加頂き、ありがとうございました


このようなカタチで、今までに無い就職説明会が開始しました。
就職説明会の会場は1室では収まらない為、2会場で行いました。
いつになく真剣な表情の学生達

緊張感


今回はスポーツ柔整学科の2年生も参加させて頂いたのですが、1年後を見据えて

業者様の熱意あるお話しに、将来の就職先の候補として検討する学生達も多かったのではないでしょうか

医療機器体験ブースにも、学生や業者様が体験すべく集まっておりました。
最新の治療器や、痩身・エステ機器などを体験

一風変わった就職説明会は無事に終了となりました。



年々、業者様の中に本校の卒業生


(※全員の卒業生さんを載せられなくてゴメンナサイ。)
本校の卒業生の繋がりが生まれて、
卒業生で溢れる就職説明会が開催できる日が来ると良いなあ

ご参加いただきました企業の皆さま、本当にありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------
平成29年度 鍼灸健康学科・柔道整復学科合同就職説明会にご参加いただいた皆様へ
今回は多くの整骨・接骨関係、介護関係・病院関係の企業の皆様にお集まりいただき誠にありがとうございました。また、不手際等も多かったことと思いますが、ご寛大な対応をしていただき心より感謝しております。
不備な点につきましては深く反省し来年度の説明会で改善していく所存でございます。
申し訳ございません。
我々、鍼灸健康学科、トータルケア鍼灸学科、柔道整復学科及びスポーツ柔整学科は企業の皆様に愛される人材育成を第一に考え、企業の皆様が求める人材育成に尽力していきます。そして「卒業生の幸せを約束する」学園の理念に基づき、企業の皆様と共に発展していける学科運営、学校運営を実施してまいります。
今後とも何卒、学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校をよろしくお願いいたします。
最後に今回、無理を言って開催した医療機器のデモブースを開いていただいた、酒井医療株式会社様、株式会社BIKEN様、株式会社ハイビックス様、協和医科器械株式会社様
お忙しいところ参加していただき誠にありがとうございます。
深く御礼申し上げます。
柔道整復学科・スポーツ柔整学科 嶋田総
鍼灸健康学科・トータルケア鍼灸学科 森勇樹
2017年08月30日
工場見学@株式会社セイリン様
こんにちは!鍼灸健康学科、仲川です。
8/8(火)株式会社セイリン様の工場見学をさせていただきました
。
普段みんなが使用している鍼がどのように作られているかお勉強
まずはセイリンの歴史と鍼の製造工程、特に注意していることなどをスライドを使って説明を受けます。
みんな興味津々
真剣に聞き入ってメモを取ります
。


ひと通り説明を受けた後、工場に移動して見学開始
清潔
を保たないといけないので帽子を被ります
。


滅菌処理設備、最終検査のシステム、ディスポーザブル鍼やパイオネックス(円皮鍼といわれる丸いシールに小さい鍼がついているものです)の製造工程を見学
。
工場内が陽圧になっていたり、パイオネックスが連続でケースに収まっていく様子など、興味深い
ことばかり



自分たちの使う道具がどのように作られているか理解することで使う時に愛着
が湧いてきます。
これを機に道具を大切にする気持ちがより強く
なっていくことでしょう。
工場見学後、会議室に戻って質疑応答
。
難しい質問にも的確に答えていただきました。
セイリンの皆さま、お忙しい中お時間いただきありがとうございました
。
鍼灸健康学科は次年度よりトータルケア鍼灸学科に生まれ変わります

小児からご年配の方、スポーツから美容、介護に至るまで幅広く活躍できる鍼灸師を養成します
。
8/8(火)株式会社セイリン様の工場見学をさせていただきました

普段みんなが使用している鍼がどのように作られているかお勉強

まずはセイリンの歴史と鍼の製造工程、特に注意していることなどをスライドを使って説明を受けます。
みんな興味津々

真剣に聞き入ってメモを取ります



ひと通り説明を受けた後、工場に移動して見学開始

清潔




滅菌処理設備、最終検査のシステム、ディスポーザブル鍼やパイオネックス(円皮鍼といわれる丸いシールに小さい鍼がついているものです)の製造工程を見学

工場内が陽圧になっていたり、パイオネックスが連続でケースに収まっていく様子など、興味深い





自分たちの使う道具がどのように作られているか理解することで使う時に愛着

これを機に道具を大切にする気持ちがより強く

工場見学後、会議室に戻って質疑応答

難しい質問にも的確に答えていただきました。
セイリンの皆さま、お忙しい中お時間いただきありがとうございました

鍼灸健康学科は次年度よりトータルケア鍼灸学科に生まれ変わります


小児からご年配の方、スポーツから美容、介護に至るまで幅広く活躍できる鍼灸師を養成します

Posted by chuoiryo at
13:00
│トータルケア鍼灸学科・鍼灸健康学科
2017年08月29日
鍼灸師としてのスポーツ選手との関わり
こんにちは。鍼灸健康学科 仲川です
。
8/16-17 1泊で長野で行われた慶應義塾大学トライアスロン部主催の夏合宿に帯同してきました
。
私が以前勤務していた東京飯田橋にあるLifeblood鍼灸マッサージ院が帯同の依頼を受け、院長からの誘いで私も夏休みを利用してサポートしてきました
。
Lifeblood鍼灸マッサージ院は多数の著名なプロトライアスリートのサポートや、ランナーなどのスポーツ選手から愛好家まで幅広くコンディショニングを行っている治療院です。
院長の谷本先生、スタッフの宮城先生他従業員は全員鍼灸の免許を持っています。
先方から治療院への依頼内容は、フィジカルトレーニングとコンディショニング・セルフメンテナンスの方法、練習後のケアと緊急時の対応でした。
その中で私は練習後のケアと緊急時の対応を行いました
。
第1部は体幹と殿部を中心としたフィジカルトレーニング。
Lifeblood鍼灸マッサージ院の谷本院長のドSトレーニングで皆の殿部(おしり)は爆発寸前
!

まずは私が前で見本を見せます。この日の為にトレーニングしてきました(嘘です!すいません!
)

大人数で体幹トレーニングをやってる景色は圧巻です(笑)

お次はスクワット!
みんなのお尻をいじめます。さらに歩いて動きをつけます
。
動きのあるトレーニングを交えてみんな楽しく!苦しく!
第2部はコンディショニングとセルフケアについて。Lifeblood鍼灸マッサージ院の宮城先生が行いました。
ケガの予防など身近な問題なのでみんな興味津々。質問も多く出ました
。


その後、夕食の前後に鍼や手技、テーピングを使い身体のケアを行いました
。
私を含め3人で1人当たり20分でフル回転
3時間で20名程度、治療や動きのアドバイス。
疲労感は半端ないですが動きや痛みが改善して喜ぶ選手を見ると元気をもらえます

更衣室をお借りして一時的に施術所へ

鍼治療で身体の調子を整えます

院長による股関節の調整

消毒はしっかりと行うので感染の心配はなし
2日目は午前、午後と練習時の緊急対応
。
何か起きても対応できるように準備をして見守ります。
基本我々が忙しくならないことが望ましい
。
結果暇な時間になったのはいいことでした
。



そして夕食前に再度ケアの時間を作り、希望の選手に施術。

Lifeblood鍼灸マッサージ院の宮城先生

横並びでどんどん鍼を打っていきます
練習直後なので疲労抜きを最優先。鍼を使って疲労や痛みを取っていきます。施術スペースはまた戦場のように慌ただしくなります!ここでも1人当たり20分で20名程を治療。
我々の仕事はここまで。
夕食はBBQに参加させていただき、風呂に入って帰路に着きました。

Lifeblood鍼灸マッサージ院の谷本院長(右)と宮城先生(左)・・・真ん中が仲川です(笑)。
今回、鍼灸師・トレーナーとしてスポーツ選手に関わり、選手のケアやトレーニングを行いました。このような機会をいただき、慶應義塾大学トライアスロン部の皆さん、Lifeblood鍼灸マッサージ院に感謝いたします。インカレ組、頑張ってください!

鍼灸師としてスポーツ現場で活躍したい方、興味を持った方、オープンキャンパスでお話が聞けますよ。
お気軽にいらっしゃってください!お待ちしております!

専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパス
9/3(日)10:00~12:30 ※AO入試対象授業・最終日
10/1(日)10:00~12:30
お申込みはこちら↓
専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパス申込み
054-202-8700

8/16-17 1泊で長野で行われた慶應義塾大学トライアスロン部主催の夏合宿に帯同してきました

私が以前勤務していた東京飯田橋にあるLifeblood鍼灸マッサージ院が帯同の依頼を受け、院長からの誘いで私も夏休みを利用してサポートしてきました

Lifeblood鍼灸マッサージ院は多数の著名なプロトライアスリートのサポートや、ランナーなどのスポーツ選手から愛好家まで幅広くコンディショニングを行っている治療院です。
院長の谷本先生、スタッフの宮城先生他従業員は全員鍼灸の免許を持っています。
先方から治療院への依頼内容は、フィジカルトレーニングとコンディショニング・セルフメンテナンスの方法、練習後のケアと緊急時の対応でした。
その中で私は練習後のケアと緊急時の対応を行いました

第1部は体幹と殿部を中心としたフィジカルトレーニング。
Lifeblood鍼灸マッサージ院の谷本院長のドSトレーニングで皆の殿部(おしり)は爆発寸前


まずは私が前で見本を見せます。この日の為にトレーニングしてきました(嘘です!すいません!


大人数で体幹トレーニングをやってる景色は圧巻です(笑)


お次はスクワット!
みんなのお尻をいじめます。さらに歩いて動きをつけます

動きのあるトレーニングを交えてみんな楽しく!苦しく!
第2部はコンディショニングとセルフケアについて。Lifeblood鍼灸マッサージ院の宮城先生が行いました。
ケガの予防など身近な問題なのでみんな興味津々。質問も多く出ました



その後、夕食の前後に鍼や手技、テーピングを使い身体のケアを行いました

私を含め3人で1人当たり20分でフル回転

3時間で20名程度、治療や動きのアドバイス。
疲労感は半端ないですが動きや痛みが改善して喜ぶ選手を見ると元気をもらえます


更衣室をお借りして一時的に施術所へ

鍼治療で身体の調子を整えます


院長による股関節の調整

消毒はしっかりと行うので感染の心配はなし

2日目は午前、午後と練習時の緊急対応

何か起きても対応できるように準備をして見守ります。
基本我々が忙しくならないことが望ましい

結果暇な時間になったのはいいことでした




そして夕食前に再度ケアの時間を作り、希望の選手に施術。

Lifeblood鍼灸マッサージ院の宮城先生


横並びでどんどん鍼を打っていきます

練習直後なので疲労抜きを最優先。鍼を使って疲労や痛みを取っていきます。施術スペースはまた戦場のように慌ただしくなります!ここでも1人当たり20分で20名程を治療。
我々の仕事はここまで。
夕食はBBQに参加させていただき、風呂に入って帰路に着きました。

Lifeblood鍼灸マッサージ院の谷本院長(右)と宮城先生(左)・・・真ん中が仲川です(笑)。
今回、鍼灸師・トレーナーとしてスポーツ選手に関わり、選手のケアやトレーニングを行いました。このような機会をいただき、慶應義塾大学トライアスロン部の皆さん、Lifeblood鍼灸マッサージ院に感謝いたします。インカレ組、頑張ってください!

鍼灸師としてスポーツ現場で活躍したい方、興味を持った方、オープンキャンパスでお話が聞けますよ。
お気軽にいらっしゃってください!お待ちしております!



9/3(日)10:00~12:30 ※AO入試対象授業・最終日
10/1(日)10:00~12:30
お申込みはこちら↓
専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパス申込み

2017年08月02日
アキュレッチ®を体験してみよう♪
こんにちは! 鍼太朗です
今週の土曜日、8/5は いよいよオープンキャンパスですね
トータルケア鍼灸学科では、「アキュレッチ®入門」がテーマです。
アキュレッチ®とは「経穴顔筋マッサージ」のことなんですが、
話題の美容鍼のツボを使い、ソフトな刺激で引き上げる筋膜リリースのテクニックを使ったマッサージ方法です。
非常にソフトな圧で肌を傷つけずして、瞬時にリフトアップしていきます。
「ツボ(アキュポイント)+ストレッチ」で アキュレッチ®という訳です。
このテクニックを正規の授業でしっかり教わることができるのは
本校トータルケア鍼灸学科だけ!!!
この写真は6/4に行われた公開講座の様子です。
講師の中嶋先生の華麗なテクニックにみんなみとれちゃいました♪

本日は、本校アロマセラピー担当鈴木女史
にご協力いただき、
アキュレッチ®のモデルになっていただきました!(´艸`*)

右側半顔だけ施術後。
フェイスラインの違い、頬の高さの違い、わかりますか
これがbefore ⇓

こちらがafter ⇓

メイクを落としたのに、色白に!
目力UP!!
頸肩もスッキリしちゃってマス
(写真ではわかりづらくてごめんなさい!
)
オープンキャンパスでは
そのエッセンスを、参加者のみなさんに実践しちゃいます
みんな、オープンキャンパスに急げ!!
お待ちしておりまーす!!
(≧▽≦)
↓お申込みはこちらから
専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパスお申込み
054-202-8700

今週の土曜日、8/5は いよいよオープンキャンパスですね

トータルケア鍼灸学科では、「アキュレッチ®入門」がテーマです。
アキュレッチ®とは「経穴顔筋マッサージ」のことなんですが、
話題の美容鍼のツボを使い、ソフトな刺激で引き上げる筋膜リリースのテクニックを使ったマッサージ方法です。
非常にソフトな圧で肌を傷つけずして、瞬時にリフトアップしていきます。
「ツボ(アキュポイント)+ストレッチ」で アキュレッチ®という訳です。
このテクニックを正規の授業でしっかり教わることができるのは
本校トータルケア鍼灸学科だけ!!!
この写真は6/4に行われた公開講座の様子です。
講師の中嶋先生の華麗なテクニックにみんなみとれちゃいました♪

本日は、本校アロマセラピー担当鈴木女史

アキュレッチ®のモデルになっていただきました!(´艸`*)


右側半顔だけ施術後。
フェイスラインの違い、頬の高さの違い、わかりますか

これがbefore ⇓


こちらがafter ⇓


メイクを落としたのに、色白に!


頸肩もスッキリしちゃってマス

(写真ではわかりづらくてごめんなさい!

オープンキャンパスでは
そのエッセンスを、参加者のみなさんに実践しちゃいます

みんな、オープンキャンパスに急げ!!

お待ちしておりまーす!!

(≧▽≦)
↓お申込みはこちらから

専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパスお申込み

Posted by chuoiryo at
12:30
│トータルケア鍼灸学科・鍼灸健康学科