2014年12月27日
今年もありがとうございました!!!
皆さん!
今年も残り少なくなりました。
今年はどんな年でしたでしょうか?
もう来年は間近。
更に良い年になるよう
専門学校中央医療健康大学校も更に頑張りますので、宜しくお願い致します。
学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校の年末年始休暇は下記の通りです。
平成26年12月27日(土)~平成27年1月4日(日)
お問い合わせ等、ご注意くださいませ。
皆さまが良い年を迎えられるよう、お祈り致します。


今年も残り少なくなりました。
今年はどんな年でしたでしょうか?

もう来年は間近。

更に良い年になるよう
専門学校中央医療健康大学校も更に頑張りますので、宜しくお願い致します。



平成26年12月27日(土)~平成27年1月4日(日)
お問い合わせ等、ご注意くださいませ。
皆さまが良い年を迎えられるよう、お祈り致します。



2014年12月22日
メリハリをつけて・・・
皆さん、こんにちは。
柔道整復学科の井谷です。

街中は鮮やかに彩られ、電飾
の光が心を暖めてくれます。
耳をすませば、北風に吹かれてクリスマスソングが流れてきます。

夜空には煌びやかな星達。
月の明かりが優しく夜道を照らしてくれます。
夏や秋に聞こえていた虫の鳴き声もなくなり、静寂が広がっています。
どちらも我々の住むセカイ。
ヒトが作り出したセカイと自然が作り出したセカイ。
今の皆さんを癒してくれるのはどちらのセカイですか?

さて、柔道整復学科の近況をお伝えします。
柔道整復学科の1年生、2年生は中間試験が終わりました。
1年生は、実技の試験で包帯法を行いました。
普段の練習と異なり、緊張したことと思います。
普段からの練習の大切さを実感できたのではないでしょうか。
2年生も、3年間の学校生活の折り返しを迎えた時期です。
いろいろと感じることも多くなる時期でもあります。
結果を受けて、自分を見つめなおす良い機会として、今後に繋げていけることと思います。
3年生は、認定実技審査に期末試験と、立て続けでした。
いよいよ本格的受験モードに突入します。。
やるときはやる、休むときは休む、といったメリハリをつけてもらいたいと思います。
朝、家を出ると庭に霜が降りています。
そこへ一歩、足を踏み入れてみるとザクザクっとした感覚と共に、自分の足跡が残ります。
気分は、月面に初めて降り立ったアームストロング船長です。
「地球は青かった」という名言が脳裏を横切ります。
それと同時にもうひとつ言葉が浮かんできます。
「今朝は寒かった」と。。。
まさに「月とスッポン」程の差がある迷言に苦笑しながら愛車に乗り込むのでした。



街中は鮮やかに彩られ、電飾


耳をすませば、北風に吹かれてクリスマスソングが流れてきます。


夜空には煌びやかな星達。

夏や秋に聞こえていた虫の鳴き声もなくなり、静寂が広がっています。
どちらも我々の住むセカイ。
ヒトが作り出したセカイと自然が作り出したセカイ。
今の皆さんを癒してくれるのはどちらのセカイですか?


さて、柔道整復学科の近況をお伝えします。

柔道整復学科の1年生、2年生は中間試験が終わりました。

1年生は、実技の試験で包帯法を行いました。

普段の練習と異なり、緊張したことと思います。
普段からの練習の大切さを実感できたのではないでしょうか。

2年生も、3年間の学校生活の折り返しを迎えた時期です。
いろいろと感じることも多くなる時期でもあります。
結果を受けて、自分を見つめなおす良い機会として、今後に繋げていけることと思います。
3年生は、認定実技審査に期末試験と、立て続けでした。
いよいよ本格的受験モードに突入します。。

やるときはやる、休むときは休む、といったメリハリをつけてもらいたいと思います。

朝、家を出ると庭に霜が降りています。

そこへ一歩、足を踏み入れてみるとザクザクっとした感覚と共に、自分の足跡が残ります。
気分は、月面に初めて降り立ったアームストロング船長です。
「地球は青かった」という名言が脳裏を横切ります。
それと同時にもうひとつ言葉が浮かんできます。
「今朝は寒かった」と。。。

まさに「月とスッポン」程の差がある迷言に苦笑しながら愛車に乗り込むのでした。


2014年12月17日
第1回スイーツ教室!!
みなさんこんにちは
スイーツ部部長、事務局の飯塚です

12月16日(火)に第1回スイーツ教室を開催しました
今回のテーマは
手作りケーキで過ごすクリスマス
系列校である中央調理製菓専門学校静岡校さんにおじゃまして、
クリスマスケーキの定番、ブッシュ・ド・ノエルを作ってきましたよ
まずは講師の中島先生から作り方をレクチャーしていただきます

中島先生は製菓衛生師科の学科長で、ベテランの先生です

まるでお料理番組を生で見ているみたいです

みんな真剣にメモを取ったり、時に笑いがあったり楽しくお菓子作りをお勉強しています
デモンストレーションが終わったら、実際に自分たちで作ってみます
教わった通りうまくできるかな


わからないことや難しいところは先生たちが優しく教えてくれます
本格的なお菓子作りに悪戦苦闘しながらもみんな上手に仕上げていきます


クリームを塗ったり、ロールケーキになるように巻いたり、本格的です

デコレーションはサンタさんや柊の葉っぱなどを使ってよりクリスマスらしく

みんな思い思いに飾り付けていきます
そして・・・
できたケーキがこちら



おいしくかわいくできました
プロの先生に教えてもらうと私たちでもこんなに上手に作れるのですね
買ってきたケーキのようでびっくりです(自画自賛)

今回、初の試み、念願の第1回スイーツ教室は無事大成功に幕を下ろしました
静岡校の先生方、準備にご協力いただいた静岡校の学生のみなさん、ありがとうございました

スイーツ部は来年度から、本格的に部活動として活動していく予定です
今回参加できなかった在校生、入学予定の皆さんも興味がある人は、ぜひぜひご参加くださいね

それではみなさん、すてきなクリスマスをお過ごしください・・・


スイーツ部部長、事務局の飯塚です


12月16日(火)に第1回スイーツ教室を開催しました

今回のテーマは


系列校である中央調理製菓専門学校静岡校さんにおじゃまして、
クリスマスケーキの定番、ブッシュ・ド・ノエルを作ってきましたよ

まずは講師の中島先生から作り方をレクチャーしていただきます

中島先生は製菓衛生師科の学科長で、ベテランの先生です

まるでお料理番組を生で見ているみたいです


みんな真剣にメモを取ったり、時に笑いがあったり楽しくお菓子作りをお勉強しています

デモンストレーションが終わったら、実際に自分たちで作ってみます

教わった通りうまくできるかな

わからないことや難しいところは先生たちが優しく教えてくれます

本格的なお菓子作りに悪戦苦闘しながらもみんな上手に仕上げていきます

クリームを塗ったり、ロールケーキになるように巻いたり、本格的です


デコレーションはサンタさんや柊の葉っぱなどを使ってよりクリスマスらしく

みんな思い思いに飾り付けていきます

そして・・・




おいしくかわいくできました

プロの先生に教えてもらうと私たちでもこんなに上手に作れるのですね

買ってきたケーキのようでびっくりです(自画自賛)


今回、初の試み、念願の第1回スイーツ教室は無事大成功に幕を下ろしました

静岡校の先生方、準備にご協力いただいた静岡校の学生のみなさん、ありがとうございました


スイーツ部は来年度から、本格的に部活動として活動していく予定です

今回参加できなかった在校生、入学予定の皆さんも興味がある人は、ぜひぜひご参加くださいね

それではみなさん、すてきなクリスマスをお過ごしください・・・


Posted by chuoiryo at
16:54
2014年12月16日
歯科衛生学科!設備お披露目会!!
12月14日(日)
来年(2015年)4月に開講予定の歯科衛生学科
の
「設備お披露目会」
が行われました。
歯科衛生士を目指す中学生から高校生、
社会人、保護者の方、歯科医院の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
そんな様子を少しだけご紹介

マネキン実験室は緑とオレンジのコントラストが素敵な教室。
最新のマネキンを使用しての実習を行うことができます。

気分はもう、歯科衛生士
そして、基礎実習室は・・・

ピンクの教室に黄色と緑のユニット(治療イス)がカワイイ
教室です。

モニターを使っての授業も展開されます。

そしてレントゲン室!
外からレントゲンをする様子が確認できるようになっています。
素敵な教室にキャー
という歓声が
まだまだこれから素敵な設備が整っていきますよ~

楽しみにしていてくださいね

来年(2015年)4月に開講予定の歯科衛生学科

「設備お披露目会」

歯科衛生士を目指す中学生から高校生、
社会人、保護者の方、歯科医院の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

そんな様子を少しだけご紹介

マネキン実験室は緑とオレンジのコントラストが素敵な教室。

最新のマネキンを使用しての実習を行うことができます。
気分はもう、歯科衛生士

そして、基礎実習室は・・・
ピンクの教室に黄色と緑のユニット(治療イス)がカワイイ

教室です。
モニターを使っての授業も展開されます。
そしてレントゲン室!
外からレントゲンをする様子が確認できるようになっています。
素敵な教室にキャー


まだまだこれから素敵な設備が整っていきますよ~


楽しみにしていてくださいね

2014年12月12日
鍼灸公開講座「薬膳とツボ」!!
こんにちは、鍼灸健康学科です。
師走ですね…!
師走って年末でバタバタと走りまわるような忙しさという説、
1年や仕事が終わる説などがあるそうですよ。
12月ってクリスマスや年末…そして年始(お年玉♡)と
何かとバタバタと街も人も忙しそうですよね!!!!
7日に学校で鍼灸有資格者向けの婦人科のセミナーがありました。

外部の鍼灸師さんや卒業生も来ていただき大盛況でした!
卒業生が来てくれるなんて嬉しい限りです!プチ同窓会みたいでした。
公開講座報告!!
・・・・打ち合わせをダダーン!!

中央調理製菓専門学校静岡校で…行ってきました!
どきどき、わくわく…なんだか楽しい公開講座になる予感♪
打ち合わせ風景です。

あ、盗撮みたいですが…こっそりと写真を納めました!!(笑)
と!いうことで!
ジャーン!!

日にち:2015年1月24日(土)
時間:10:00~12:00
場所:中央医療健康大学校(3F講堂)
定員:30名(事前予約制)
受講料:無料
内容:東洋医学でカラダを知ろう!(気)~ツボと薬膳~
気って何?ということや気をあげる経穴(ツボ)、気をあげる食材や食べ合わせをご紹介!
さらに!高野先生から気をあげる食材での試食もついている??!!
という内容になっています!!
講師は本校の鍼灸健康学科の佐々木と
中央調理製菓専門学校静岡校の調理経営学科の学科長高野先生でお送りいたします!
ご予約の方はお名前、ご住所、電話番号を下記の電話、
またはメールアドレスにてお伝えしてください。
電話:054-202-8700(受付時間:月~金 9:00~18:00土日祝を除く)
メールアドレス:cmhc@suzuki.ac.jp
お楽しみに~
師走ですね…!
師走って年末でバタバタと走りまわるような忙しさという説、
1年や仕事が終わる説などがあるそうですよ。
12月ってクリスマスや年末…そして年始(お年玉♡)と
何かとバタバタと街も人も忙しそうですよね!!!!
7日に学校で鍼灸有資格者向けの婦人科のセミナーがありました。
外部の鍼灸師さんや卒業生も来ていただき大盛況でした!
卒業生が来てくれるなんて嬉しい限りです!プチ同窓会みたいでした。
公開講座報告!!
・・・・打ち合わせをダダーン!!
中央調理製菓専門学校静岡校で…行ってきました!
どきどき、わくわく…なんだか楽しい公開講座になる予感♪
打ち合わせ風景です。
あ、盗撮みたいですが…こっそりと写真を納めました!!(笑)
と!いうことで!
ジャーン!!


日にち:2015年1月24日(土)
時間:10:00~12:00
場所:中央医療健康大学校(3F講堂)
定員:30名(事前予約制)
受講料:無料
内容:東洋医学でカラダを知ろう!(気)~ツボと薬膳~
気って何?ということや気をあげる経穴(ツボ)、気をあげる食材や食べ合わせをご紹介!
さらに!高野先生から気をあげる食材での試食もついている??!!
という内容になっています!!
講師は本校の鍼灸健康学科の佐々木と
中央調理製菓専門学校静岡校の調理経営学科の学科長高野先生でお送りいたします!
ご予約の方はお名前、ご住所、電話番号を下記の電話、
またはメールアドレスにてお伝えしてください。
電話:054-202-8700(受付時間:月~金 9:00~18:00土日祝を除く)
メールアドレス:cmhc@suzuki.ac.jp
お楽しみに~

Posted by chuoiryo at
15:27
2014年12月08日
歯科衛生学科設備見学会!!!
みなさん
お待たせいたしました
来年2015年4月開講予定の
「歯科衛生学科」!実習室お披露目会のお知らせです!!!
【歯科衛生学科実習室お披露目会】
12月14日(日)
受付13:50~
14:00~15:00
(見学会内容)
・ユニット(歯科医院の治療イス)実習台と施設設備見学
・マネキン実習台に触ってみよう♪

素敵な実習室
、最新の設備
を見に来てくださいね。
お申込みは
054-202-8700まで
「歯科衛生学科設備見学会希望」とお知らせください!
お待ちしております

お待たせいたしました

来年2015年4月開講予定の
「歯科衛生学科」!実習室お披露目会のお知らせです!!!
【歯科衛生学科実習室お披露目会】

12月14日(日)
受付13:50~
14:00~15:00
(見学会内容)
・ユニット(歯科医院の治療イス)実習台と施設設備見学
・マネキン実習台に触ってみよう♪
素敵な実習室



お申込みは

「歯科衛生学科設備見学会希望」とお知らせください!
お待ちしております

2014年12月03日
第3回オープンスクール(学校見学会)!
11月30日(日)
専門学校中央医療健康大学校 の第3回オープンスクール(学校見学会)が開催されました。
土曜日の雨
があがり、
とても良い天気
となりました。
そしてポカポカ陽気でした。
今回のオープンスクールは高校2年生、高校3年生、大学生の方、社会人の方、保護者様と
沢山の方にお越しいただきました。
御来校された皆様、ありがとうございました。
少しだけオープンスクールの様子をご紹介


こんな体験をしてみたり・・・


仕事について学んだり・・・
国家資格、学校生活や部活動、学校の特長や入学試験について
ご案内させていただきました。
これから進路を決定していく方も
医療についてもっと知りたい方も
オープンスクールでいろいろ知っていただければと思っております。
もちろん、先生と話して先生の人柄や先輩の学校生活なども聞いてみてくださいね。

次回は・・・
2015年1月12日(月・祝)のオープンスクール!!!
お申込みはこちらから↓
学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校
またはお電話
054-202-8700まで
12月は個別でのご見学・ご相談を承っております!
ご希望をお電話
054-202-8700までご連絡くださいませ。
専門学校中央医療健康大学校 の第3回オープンスクール(学校見学会)が開催されました。
土曜日の雨

とても良い天気

そしてポカポカ陽気でした。
今回のオープンスクールは高校2年生、高校3年生、大学生の方、社会人の方、保護者様と
沢山の方にお越しいただきました。

御来校された皆様、ありがとうございました。

少しだけオープンスクールの様子をご紹介



こんな体験をしてみたり・・・



仕事について学んだり・・・

国家資格、学校生活や部活動、学校の特長や入学試験について
ご案内させていただきました。

これから進路を決定していく方も
医療についてもっと知りたい方も
オープンスクールでいろいろ知っていただければと思っております。

もちろん、先生と話して先生の人柄や先輩の学校生活なども聞いてみてくださいね。
次回は・・・
2015年1月12日(月・祝)のオープンスクール!!!
お申込みはこちらから↓
学校法人鈴木学園 専門学校中央医療健康大学校
またはお電話

12月は個別でのご見学・ご相談を承っております!
ご希望をお電話

Posted by chuoiryo at
12:30
│オ-プンキャンパス!!
2014年12月01日
卒業論文発表会!
理学療法学科の大石です

11月20日、21日に理学療法学科4年生の卒業論文発表会が行われました。


緊張気味
ではありましたが、今までの学習の成果を存分に発表することができました。


終了後には、肩の荷が下りてホッとしたのかこんな笑顔も見られました。

さて、4年生にとってのイベントですが、残すは国家試験と卒業式のみとなりました。
今こそクラス全員一丸
となって、合格に向かって頑張るのみです。


11月20日、21日に理学療法学科4年生の卒業論文発表会が行われました。
緊張気味


終了後には、肩の荷が下りてホッとしたのかこんな笑顔も見られました。

さて、4年生にとってのイベントですが、残すは国家試験と卒業式のみとなりました。

今こそクラス全員一丸

