2017年05月01日
リフレクソロジー授業!
こんにちは!スポーツ柔整学科です。
新年度になって新入生が新しい授業に触れる機会が続いています。
先日は痩身・エステの特別講座がありましたが、
今回はスポーツ柔整学科のリフレクソロジー
の授業風景を紹介します。
去年に引き続きJREC日本リフレクソロジスト認定機構から
増本先生にお越しいただき、授業を行っていただいています。
リフレクソロジーは足裏の反射区と呼ばれる部分に刺激を与えることにより体の調子の向上を図る
手技・資格
ですが、
スポーツ柔整学科では通常授業内にこの資格を取得するための講義
を受けることができます。

まだ習いたてのヒヨッコ
ですが、いきなり実践です。
テキストを見ながら教えられたとおりに行うだけでも難しいですが…


相手の顔色を伺うように
…くすぐったい
?

余裕なのかキメ顔ダブルピース
!!

難しいながらも皆、笑顔で楽しそうです
。
確実に自分の技術にして、将来に役立てて欲しいですね。
リフレクソロジーの授業を選択科目で無く通常授業内に組み込んだ形で行っているのは
中央医療だけ!
スポーツ柔整学科に興味がある方は次回5/14(日)のオープンキャンパスに是非ご参加ください!
お待ちしております。
新年度になって新入生が新しい授業に触れる機会が続いています。
先日は痩身・エステの特別講座がありましたが、
今回はスポーツ柔整学科のリフレクソロジー

去年に引き続きJREC日本リフレクソロジスト認定機構から
増本先生にお越しいただき、授業を行っていただいています。
リフレクソロジーは足裏の反射区と呼ばれる部分に刺激を与えることにより体の調子の向上を図る
手技・資格

スポーツ柔整学科では通常授業内にこの資格を取得するための講義


まだ習いたてのヒヨッコ

テキストを見ながら教えられたとおりに行うだけでも難しいですが…



相手の顔色を伺うように



余裕なのかキメ顔ダブルピース



難しいながらも皆、笑顔で楽しそうです

確実に自分の技術にして、将来に役立てて欲しいですね。
リフレクソロジーの授業を選択科目で無く通常授業内に組み込んだ形で行っているのは
中央医療だけ!
スポーツ柔整学科に興味がある方は次回5/14(日)のオープンキャンパスに是非ご参加ください!
お待ちしております。